5月の後半に出発する釣り旅北海道の計画を企てる
新型コロナ感染症が収束していないものの減少傾向になってきており、ゴールデンウィークも3年ぶりにコロナ行動制限のない休暇を過ごすことが出来るようになっている。昨年は釣り旅北海道のキャンセルが重なり残念な1年となったが、今年 …
60歳で定年退職して黄金期の暮らし方を考えていきます!!
Fishing tour Hokkaido
新型コロナ感染症が収束していないものの減少傾向になってきており、ゴールデンウィークも3年ぶりにコロナ行動制限のない休暇を過ごすことが出来るようになっている。昨年は釣り旅北海道のキャンセルが重なり残念な1年となったが、今年 …
近くのセリアにちょっと買い物に行ったところ、釣り道具の品揃えがすごいことになっていたので驚いた。メインのルアーや仕掛けなどは揃っているとは言い難いが、小物の数々が100円で購入できるので有り難い。またアウトドアグッズや便 …
渓流釣りでは魚の掛かった針を外すための道具が必要になる、普通にうまく掛かっている場合は良いが飲み込まれたりすると大変になる。外すための道具として専用の針外しがあるもののなかなか外れないことが多い。これが悩みの種でいろいろ …
ここ最近の渓流釣りと言えば岐阜県は荘川にある庄川に行くことが多い、初日もそこそこ釣れたので道の駅の温泉に浸かって車中泊した。2日目は御母衣湖のサクラマスも狙うつもりである、天気は良くなる予報なので早朝から御母衣湖に入るつ …
ここ最近の渓流釣りと言えば岐阜県は荘川にある庄川に行くことが多い、長野県などに比べればかなり近い。また場所さえ間違えなければ釣りやすいので楽しめる。さらに御母衣湖ではサクラマスも狙うことが出来る、それで釣り券も1,000 …
キャンピングカー「コルドバクルーズ」で行く初夏の2022釣り旅北海道、昨年は新型コロナ感染症の拡大で緊急事態宣言が発令され中止になってしまった。今年も新型コロナも収束はしていないがフェリーも個室で釣り場にはコロナウィルス …
釣り旅で使う電動キックボード、3回目ワクチン接種の副作用で初乗りも遅れてしまった。週末は公園内の道路でも人が多い、やっと人の少ない平日に初乗りすることが出来たのでどうだったか紹介したい。場所は公園内の公道、走る車は少ない …
電動キックボードで公道を走行するには、原動機付き自転車と同じようにナンバープレートの登録申請が必要になる。また原動機付自転車と同じなので自賠責保険も加入しなければならない、なのでヘルメットも被ることも必須になる。公道を走 …
釣り旅の際に駐車場からの足として電動キックボード(スケーター)を購入した、公道も走れるので釣り旅の際には心強い味方になると思っている。楽に乗れるよう椅子付のものを購入、キャンピングカーに乗せるので折り畳み式が欲しかった。 …
まだまだ釣り旅北海道を計画できる状況ではない、しかし3月に入ると本州の河川もほとんどが解禁される。以前は初春の雪中釣りが好きで釣れなくても楽しかったが今はそこまで元気がない。しかも、少し待って4月になれば渓魚も元気になっ …