何かがおかしい円相場と株価の暴落は定年後の生活に影響するのか
米国の雇用統計から始まった今回の大暴落、影響を受けている年金生活者は多いのではないかと思っている。とくに円相場の乱高下が大きく、ドル建ての商品を持っていると心配ではないかと思っている。幸い我が家では大きな投資は行ってお …
60歳で定年退職して黄金期の暮らし方を考えていきます!!
生活、ランニング、音楽、お酒など
米国の雇用統計から始まった今回の大暴落、影響を受けている年金生活者は多いのではないかと思っている。とくに円相場の乱高下が大きく、ドル建ての商品を持っていると心配ではないかと思っている。幸い我が家では大きな投資は行ってお …
今年も大阪で夏のイベントに参加している、メインの場所になっている舞洲から夢舞大橋を渡ると大阪・関西万博が開催される夢洲がある。もちろん夢洲には行くことは出来ない、それでも暑い中ではあったが休憩時間に海岸線に出て大阪万博 …
古くなってきたスーパーストロークのパターグリップを交換する、スパーストロークに変えてから2回目になる。スーパーストロークのグリップはしっとりしていて、手になじむので気に入っている。しかし使っているうちにボロボロになって …
定年退職して黄金期を向かえている、幸い現状では親の介護が必要な状態ではない。しかしいずれは親の介護が必要になってくると思っている、要介護状態になった場合はまたまた暮らし方にも大きな変化を向かえることになる。また要介護の …
キャンピングカーのインターネット用にモバイルWi-Fiを使っていた、しかしスマホのデータ量も増え無制限にしたほうが良いように思うようになってきた。キャンピングカーではテレビの難視聴エリアで車中泊することも多くデータ量 …
ボランティアの応援で秦野市に行くことになった、名古屋方面から行くと新幹線「こだま」で小田原まで行き在来線に乗り換えることになる。先日、行くことが決まっていたので事前にスマホアプリで予約することにした。今までは当日予約ば …
今年も強烈に暑い日が続いている、テレビでも連日のように報道していてエアコンの効いた屋内にいるよう勧められる。定年退職後は実際にエアコンの効いた部屋で過ごしやすい、梅雨明け後は夕方の軽いウォーキング以外は引きこもりの状態 …
スマホの画質が向上して、あえて撮影機器を持ち歩く必要もなくなってきた。私のスマホはアンドロイドで妻はiPhoneである、昨年秋の釣り旅ではパソコンに画像を取り込みビデオスタジオ2022で写真と動画を編集して保管している …
東海地方も梅雨が明けた、しかし不安定な状態は変わらず雷雨にも気を付けなければならない。それでも強烈な日差しが早朝から差し込んでいる、これでは日の出前からウォーキングすることになる。日々のことなので逃げるわけにいかない、 …
「厚生労働省の財政検証」によると年金が会社員の夫と専業主婦世帯モデルでは月額22万6,000円となっている。この金額では貯蓄がないと生活は厳しく、黄金期を楽しむことも難しいかもしれない。しかし実態ではこのモデルでも年金 …