段ボール箱でニジマスの燻製を作成する
息子が管理釣り場でニジマスを釣って、持ち帰りが可であったため10匹程度を持ち帰ってきた。捌くまでは息子がやったがその後は、「さるもん流の燻製」で作ることになった。 以前はよく段ボール箱を使って燻製を作っていたが、最近は作 …
60歳で定年退職して黄金期の暮らし方を考えていきます!!
生活、ランニング、音楽、お酒など
息子が管理釣り場でニジマスを釣って、持ち帰りが可であったため10匹程度を持ち帰ってきた。捌くまでは息子がやったがその後は、「さるもん流の燻製」で作ることになった。 以前はよく段ボール箱を使って燻製を作っていたが、最近は作 …
新型コロナウィルスで活動の自粛が広まる中、3連休は好天に恵まれた・・・初日はゴルフを楽しんだがあとは予定がない。家内は医療関係者なので感染を防ぐため他府県への移動や公共交通機関の利用はできるだけ自粛となり行楽はかなり制限 …
昨年から確定申告が必要になり、今回が2回目となる初めての確定申告の時にe-Taxを利用して書類を作成し税務署に持参した、その際にID・パスワード方式の届け出をしておいたので今年は利用者識別番号(ID)及び登録した暗証番号 …
長年使用しているパター、5年ほど前にツルツルだったパターグリップを交換したが、5年を経て急激にボロボロになってきたので再度交換することにした。前に買ったグリップ交換キットは健在なのでグリップのみ購入して早速交換を行った。 …
私は2年前にすました還暦にともなう厄除け、今年は家内が迎えることとなった。この地方では「松阪の岡寺」と「伊勢の松尾観音寺」で厄除けすることが多いが伊勢の松尾観音寺が近いので行ってきました。 参道は新型コロナの影響もあり人 …
伊勢名物赤福で毎月朔日(ついたち)に販売される「朔日餅」、3月はよもぎ餅。朔日餅は長年買っていて旧職場でまとめ買いしてもらっている。今は退職しているが継続して購入している。令和元年の10月の栗餅からブログアップで今回5回 …
釣り旅北海道で痛めた左足の捻挫と骨折(剥離?)で長期間にわたって動かさないことで全身の筋力も落ちてしまった。怪我をしてから4ヶ月半になってから姿勢改善と筋力トレーニングを始めることにしたが、その後の1ヶ月は継続することが …
昨年の水漏れでリフォームしたシステムキッチン、次世代住宅ポイント制度でポイントがもらえるとなっているが具体的にどんなものか?申請書類の提出まで行ったので纏めてみた。 ■次世代住宅ポイント制度とは? 「一定の省エネ性、耐震 …
退職前の会社メンバーと鳥羽にある山安水産パールロード店に・・・ここは、バーベキューもできて大人気!!牡蠣だけだと飽きてしまうので、肉や野菜を持ち込み大宴会、いつも飲みすぎてしまうが仕方がない。 元同僚に迎えに来てもらい、 …
伊勢名物赤福で毎月朔日(ついたち)に販売される「朔日餅」、2月は立春大吉餅。朔日餅は長年買っていて旧職場でまとめ買いしてもらっている。今は退職しているが継続して購入している。令和元年の10月の栗餅からブログアップで今回4 …