東北を釣り上がりながら北海道に上陸する初夏の釣り旅の計画を作り始めた

 初夏のキャンピングカーの釣り旅は5月下旬からスタートする、昨年は足早に北海道に向かったため思うように釣りが楽しめなかった。しかし今夏は各河川間の距離を短くしてゆっくり釣りができるよう計画することにした、そのため東北での滞在期間も大幅に増えることになる。その後の北海道での釣り旅は大きな変更はない、北海道は9月にも行くことになるので良いだろう。

■東北を釣り上がる

 東北では北海道の様な大物釣りは難しいものの、綺麗な渓流魚がたくさん釣ることができる。美味しい蕎麦を食べることもできるし温泉も良い温泉がたくさんある。知らない川や街を訪ね歩く、長野から新潟・山形・秋田・岩手・青森を経由して津軽海峡フェリーで北海道に上陸する。昨年は移動にたくさんの時間を費やしてしまい十分に楽しむことができなかった、そのため今年は約10日間をかけて釣り上げる計画を立てる。

釣り旅は楽しい

 また昨年は初めてだったので釣った川ではあまりポイントを探ることはできなかった、あらためて事前調査してもう少し時間を掛けてしっかりと釣行してみたいとも思っている。そんな河川の検討をしているときも楽しい時間になる、土日などは予約必要な宿泊施設も多いので早めに決めておく必要がある。

良型ヤマメも釣れた

■蕎麦と釣りを楽しむ

 もちろん釣りは楽しむが、美味しい蕎麦を食べることも忘れない。昨年も美味しい蕎麦をたくさん食べることができた、今回も美味し蕎麦や郷土料理を食べながらになる。新しい蕎麦処に行くのも楽しみだが、昨年とくに美味しかった蕎麦屋には再訪したい。

秋田県湯沢市のそば処「郷」

 釣りは昨年の経験をもとに選んでいく、ただ昨年釣れなくてもリベンジしたい気持ちも強い。そのため昨年の川にくわえ近くの河川を追加する、2年目の今回は東北の釣りを満喫したい。

郷土料理のB級グルメ「十和田バラ焼き」

■ゴルフも楽しんでしまおう

 昨年から本格的に始めたゴルフも東北・北海道でプレーするつもりである、しかし年金生活なので豪華なゴルフ場ではなくパブリックのゴルフ場を中心に東北と北海道でそれぞれ1回をプレーするつもりである。釣り旅なので釣りが主になるものの気分転換にも良いし、プレー自体は4時間程度なので早朝や夕方の釣りには影響はない。また当日の移動にも支障がなく1日を有効に使えると思っている、せっかくなのでいろいろ楽しんでしまおう。

北の大地でゴルフ

■まとめ

 釣り旅までありそうであまり時間がない、なにも決めずに釣行するのも良いのだがある程度は決めておかないと失敗することが多くなる。とくに釣り旅では観光地に行くわけではないので現地での案内は無い、また釣りと宿泊の場所は自分で探すしかないので事前に計画しておくことが大切だと思っている。

ホーム(定年退職からの黄金期の暮らし方)

cordoba curuse