2024年のサーモンフィッシングの申し込みが始まった
これから8月にかけては本州のサーモンフィッシングの申込が始まってくる、期日があるので計画しているサーモンフィッシングは忘れずに確認したい。10月になると本州の各河川は一部を除き渓魚の釣りは禁漁になってしまうのでなお更で …
60歳で定年退職して黄金期の暮らし方を考えていきます!!
これから8月にかけては本州のサーモンフィッシングの申込が始まってくる、期日があるので計画しているサーモンフィッシングは忘れずに確認したい。10月になると本州の各河川は一部を除き渓魚の釣りは禁漁になってしまうのでなお更で …
一生に一度は行ってみたいと思っていた「恐山菩提寺」、東北を北上する釣り旅で大間から北海道に上陸するが途中にある。津軽海峡フェリーの時間もあるのでのんびりはできない、しかし約2時間程度の余裕があるので受付でいただいたパン …
キャンピングカーでのテレビ視聴にはさまざまな問題がある、自宅の様にアンテナが固定されていないので上手く映らないことが多い。今までもいろいろ改善策を試してみたが、満足できるレベルに達していない。それでも少しでも良くなる …
キャンピングカーの基本的な電源はサブバッテリー(鉛)で、ディープサイクルバッテリーを使っている。たくさんの電気が必要なキャンピングカーでは必需品になる、しかし使いすぎると充電も時間が掛かるので使い方には気を使うことにな …
2024年6月の釣り旅北海道でアップした記事(リンク)を纏めた、自宅から長野を経由して青森まで北上する。その後は足早に北海道を釣り回った、初めての東北を釣り上がり楽しい旅になった。そんな約2週間の釣り旅のリンクを纏め …
初めての東北経由で北上した釣り旅は車中泊とRVパーク、そしてオートキャンプ場を使って釣り旅を続けた。もちろん釣りが中心になるので早朝まで仮眠がとれる道の駅も使う、効率的な移動を考えながら北上することになる。できればずっ …
2024東北・北海道の釣り旅、今回は蕎麦を食べ歩くのも楽しみにしていた。長野から東北にかけては美味しいそば処がいたるところにある、6月は朝が早いのでAM11:00頃まで釣れば十分である。お昼に蕎麦を食べてから次の目的 …
キャンピングカー「コルドバクルーズ」で行く2024年6月の釣り旅は東北を北上して釣り上がった、初めての東北釣行なので楽しい釣りになると思っていた。しかし初めての釣り場なので釣りのポイント(駐車場所)からの探索になり効率 …
2024年初夏の釣り旅、今年初めて東北を釣りながら北上、その後大間から北海道に上陸する釣り旅を行った。何と言っても事故なく無地に帰ってこれたことが一番だと思っている、心配した熊との遭遇もなく怪我もなかった。幸いなことに …
長野から始まった今回の釣り旅、新潟・秋田・岩手・青森を北上し大間から北海道に上陸した。残念ながら北海道は足早な釣り旅になってしまった、それでも楽しく旅を続け事故なく怪我もなく帰路につくことが出来た。そして帰りは新日本海 …