定年後に自由な時間を使えることの素晴さを実感する
定年退職してから6年が過ぎた、しかしボランティアの役員については継続していた。両立することが難しかったので仕事を退職してボランティア(無償)は続けていた、しかし先月末で役員を退任したことから本当の人生の黄金期が訪れた。 …
60歳で定年退職して黄金期の暮らし方を考えていきます!!
定年退職してから6年が過ぎた、しかしボランティアの役員については継続していた。両立することが難しかったので仕事を退職してボランティア(無償)は続けていた、しかし先月末で役員を退任したことから本当の人生の黄金期が訪れた。 …
熊野古道伊勢路の峠越えにチャレンジしている、しかし尾鷲から熊野までの間は非常にアクセスが悪い。しかも片道100km以上もあるのでその都度往復していては効率が悪い、せっかくキャンピングカーがあるので利用しない手はない。そ …
逢神坂(おうかみざか)峠を越えて新鹿海岸まで歩いた、ここから次の波田須の道までは約3km新鹿町内を歩くことになる。そこで伊勢路を歩いている途中で出くわしたバスの利用を考えた、バス停で時刻表を見ると12:36発熊野市行が …
賀田から新鹿間の国道311号線は道が細い、いわゆる酷道になっている。マイカーで行く場合は無料の駐車場を使い、JRも使って峠を越えなければならない。今回も三木里海岸の無料駐車場に止めてJRで目的の二木島駅から逢神坂峠に向 …
フレイル(frail)とは心身が弱っている状態になることを言う、高齢になるとだんだん体が動かくなり外出も減り考えることも少なくなりやすい。フレイルが進むと要介護状態になってしまう、介護状態ではないものの体を動かせず健康 …
2年前の機種変更の際にドコモの「カエドキプログラム」を使って申し込んだ、そしてこの3月で23ヶ月目を迎えたことから少し早いが機種変更をすることにした。ソニーのフラッグシップモデル「Xperia Ⅰ Ⅳ」に機種変更したた …
人生でも避けて通れない親の介護問題、長男であればなお更であると思っている。とくに体は元気でも認知が進んだりすると見守りも必要になる、そして自らの生活も激変してしまうことになる。自身の場合も例外ではなく親の介護は必要にな …
今年は春の訪れが遅いような気がしているが、予報では3月には一気に春が進むようになっている。寒の戻りがあるかもしれないが、平年並みには桜の開花が始まるようだ。しかし2月の大雪で雪山の雪解けがどうなるかわからない、春の渓流 …
いよいよ3月に入り釣り旅の準備も進めることにした、そしてキャンピングカーの不具合も修理しておきたい。昨年に後部のバンパーを隠れた石にぶつけ凹ましてしまっている、凹みはある程度自分で修理したものの塗装はひび割れている状態 …
今年から始めた冬場のトレッキングとゴルフプレー、ウォーキングとあわせてしっかりと実践することができた。ただトレッキングについては高齢者にはハードな行程で、かなり体力を消耗して筋肉苦痛にも苦しめられた。こんな筋肉痛は怪 …