2024キャンピングカーで行く秋の釣り旅北海道を楽しむ
2024秋の釣り旅北海道の計画も進んできた、今回は今までに行ったことの無い場所にも行くつもりである。ただ知床半島と道北の釣りは今まで通り行くことにしたい、また釣りだけではなくこれからは観光や食事も充実させていきたい。い …
60歳で定年退職して黄金期の暮らし方を考えていきます!!
2024秋の釣り旅北海道の計画も進んできた、今回は今までに行ったことの無い場所にも行くつもりである。ただ知床半島と道北の釣りは今まで通り行くことにしたい、また釣りだけではなくこれからは観光や食事も充実させていきたい。い …
今年も暑い夏がやってくる、夏休みに入り観光地にはたくさんの人々が訪れることになる。この時期にはどこに行っても人が多く、ゆっくり楽しむことができなくなってしまう。またキャンピングカーでのキャンプではエアコンがないとよほど …
今年の初夏(6月)の釣り旅は初めて東北を釣りながら北上した、やはり始めていく新しい場所は新鮮で楽しかった。毎年通っている釣り旅北海道も楽しいが、同じ場所ばかりではマンネリ感も感じられるようになってきた。北海道では安全に …
釣り旅東北&北海道から帰着後、怠っていたキャンピングカー「コルドバクルーズ」の清掃を行った。虫汚れとトイレ周りシンク(ギャレー)などと、寝具については清掃や洗濯は行っていた。しかし肝心の洗車は行っておらず、そのままにな …
キャンピングカー「コルドバクルーズ」ハイエースが2回目の車検を受ける、車両の車検はハイエースと同じなので三重トヨペットに依頼する。ほぼ4年間乗って大きなトラブルもない、走行距離は約3万kmで日常には使っていない。それで …
先日、NHKで「日本海 フェリーで旅する人生行路」をみた、数週間前に新日本海フェリーに乗船したばかりなので思い返した。今回の旅は東北の大間から津軽海峡フェリーで北海道に上陸してから釣り旅をしてからの往路に乗船した、約2 …
一生に一度は行ってみたいと思っていた「恐山菩提寺」、東北を北上する釣り旅で大間から北海道に上陸するが途中にある。津軽海峡フェリーの時間もあるのでのんびりはできない、しかし約2時間程度の余裕があるので受付でいただいたパン …
キャンピングカーでのテレビ視聴にはさまざまな問題がある、自宅の様にアンテナが固定されていないので上手く映らないことが多い。今までもいろいろ改善策を試してみたが、満足できるレベルに達していない。それでも少しでも良くなる …
2024年6月の釣り旅北海道でアップした記事(リンク)を纏めた、自宅から長野を経由して青森まで北上する。その後は足早に北海道を釣り回った、初めての東北を釣り上がり楽しい旅になった。そんな約2週間の釣り旅のリンクを纏め …
初めての東北経由で北上した釣り旅は車中泊とRVパーク、そしてオートキャンプ場を使って釣り旅を続けた。もちろん釣りが中心になるので早朝まで仮眠がとれる道の駅も使う、効率的な移動を考えながら北上することになる。できればずっ …