今年も鮭有効利用調査に当選してサケ釣りが楽しめることになった
今年も鮭有効利用調査の申し込みをしていた、そして昨年と同様にすべて当選の通知が届いた。釣行はすべて平日なので当選確率は高いと思っている、また釣行日を釣り難しい初期の日程に設定することでさらに当選確率を上げている。結果、 …
60歳で定年退職して黄金期の暮らし方を考えていきます!!
今年も鮭有効利用調査の申し込みをしていた、そして昨年と同様にすべて当選の通知が届いた。釣行はすべて平日なので当選確率は高いと思っている、また釣行日を釣り難しい初期の日程に設定することでさらに当選確率を上げている。結果、 …
細山長司さんの影響で本流竿を使うようになったのは、北海道の忠類川でサーモンフィッシングをしていたときなる。私は当時ルアーでサーモンを狙っていたが、細山さんは長い延べ竿を使い巧みにサーモンを釣り上げていたのだ。その時、長 …
本流の延べ竿で使っている釣り鈎は、釣り場所によって釣れる魚の大きさによって変えている。今までは概ねOWNERのサクラマススペシャルの9~11号を使い分けている、しかし少し軸が細いので大型ニジマスが掛かった時に延ばされる …
今日は久しぶりに妻も休養日、外が暑いので無理せずに遊びに行くことにした。そこで時間も掛けずに楽しめる南伊勢町内の漁港でファミリーフィッシングをすることにした。足場が良く釣りやすい場所で、自家用車で約1時間ほど行った漁港に …
今年は残念ながら緊急事態宣下で釣り旅ほ北海道は断念した、しかし長年続けてきた釣り旅で経験したノウハウはあるつもりでいる。タックル(釣り道具)にもかなりお金をかけてきた、釣り旅北海道ではサーモンフィッシングから始めてたので …