キャンピングカーで行く初夏の釣り旅東北・北海道2025を振返る その②
新潟で釣りやキャンプやゴルフを楽しんだ後、関川村からほど近い山形県小国町に向かった。ゴルフが早く終わったので買い出しをしてもたっぷり時間がある、そしてこれからは朝日連峰の南面にある山奥のキャンプ場に入る。ここで2日間キ …
60歳で定年退職して黄金期の暮らし方を考えていきます!!
新潟で釣りやキャンプやゴルフを楽しんだ後、関川村からほど近い山形県小国町に向かった。ゴルフが早く終わったので買い出しをしてもたっぷり時間がある、そしてこれからは朝日連峰の南面にある山奥のキャンプ場に入る。ここで2日間キ …
5月下旬から始まった釣り旅東北・北海道、6月中旬に無事自宅まで帰ってこれた。多少のトラブルもあったもののほぼ問題なく楽しい旅になった、旅のブログアップしたリンクは別に取り纏めておきたいが先に少しだけ振返ってみたい。 …
釣り旅もいよいよ終わってしまう、これからは十勝で札内地鶏を食べて周辺エリアで少し釣る。そして日高山脈を天馬街道で越えて苫小牧に向かって行く、いつものことだがあまり釣りたいという気持ちも無くなっているので実際に釣れたため …
道北から湧別でゴルフを楽しみ一気に十勝まで戻ってきた、そして楽しみにしていた然別湖のボーフィッシングにチャレンジする。この然別湖は標高が810mもあり北海道の湖では最も標高が高く、周囲は13.8kmで最大深度は108 …
道北の最後は西興部を越えて滝上町に向かった、渚滑川はキャッチ&リリ-スなので魚が多いものの人も多いのでタイミングが合わないと難しい釣りを強いられれる。また滝上町には無料のキャンプ場があり温泉(渓谷ホテル)もあるので道北 …
釣り旅も長くなってくるとゴルフも楽しみたくなってくる、せっかくの北の大地北海道なのでゴルフも思いっきりプレイしたい。なにも高級ゴルフ場に行くわけでもなく普段釣っている川沿いにある河川敷のゴルフ場で十分である、そんなゴル …
昨年は恐山を参拝して大間港から函館向けた津軽海峡フェリーで函館港ターミナルに上陸した、しかし今年は青森港から函館港を結ぶフェリーで北海道に向かった。昨日からの強風で海は荒れていたが津軽海峡フェリー(ブルードルフィン)は …
山形・宮城・秋田・岩手と釣り上がってきた東北の釣り旅も最後の青森まで進んできた、今年は残雪も多く水量もあり難しい釣りを強いられてきた。そして奥入瀬川ではサクラマスも狙いながら、ポニー温泉で宿泊をして十和田名物「バラ焼き …
キャンピングカーによる釣り旅も徐々にアクティビティが低下してきている、加齢は自然な現象なので仕方がないと思っている。それでも好きな事なので楽しんでいるものの内容が変化してきている。筋力や平衡感覚の低下により飛んだり …
秋田県から北上し岩手県に向かうことにした、川は竜川で小柳沢砂防堰堤公園キャンプ場を拠点として釣るつもりであった。そして道の駅「雫石のあねっこ」は大きく温泉や蕎麦処もあり環境は良かった、しかし釣りに関しては釣り券も販売店 …