函館に上陸後は洞爺湖のキャンプ場に向い北上することになった
青森から函館に津軽海峡フェリーで上陸した、そして洞爺湖まで進みキャンプをする。もちろん洞爺湖では大型のニジマスを狙う、キャンピングカーなので汚水処理もできる洞爺水辺の里財田キャンプ場を選んだ。その後は十勝方面に向かい …
60歳で定年退職して黄金期の暮らし方を考えていきます!!
青森から函館に津軽海峡フェリーで上陸した、そして洞爺湖まで進みキャンプをする。もちろん洞爺湖では大型のニジマスを狙う、キャンピングカーなので汚水処理もできる洞爺水辺の里財田キャンプ場を選んだ。その後は十勝方面に向かい …
初夏のキャンピングカーの釣り旅は梅雨入り前に設定した、目的が釣りなので雨が降って増水すると釣りにならない場合がある。そのため梅雨入り前の東北を釣り上がり、梅雨のない北海道に上陸してしまう釣り旅の計画を企てることになる。 …
いままでボランティア活動で定期的に仕事(無償)があり、釣り旅の日程も限定されてしまっていた。そのためフェリーも最短で北海道に到着する新日本海フェリーを利用していた、しかしボランティアの役員を退任することになり日程調整の …
お正月も早いもので一般的には仕事始めの日を迎える、もともとずっと休みなので曜日の感覚もおかしくなってしまいそうである。しかしそろそろ気持ちも切り替え新年の始めに釣り旅の計画と立てておきたいと思っている。釣り旅の開始は4 …
2024年の釣り旅は初めて東北を北上した、初めて行く東北の旅は釣りも含め観光や食事も楽しんだ。また9月の釣り旅では釣りに加えゴルフも楽しむようになった、定年後は釣り旅も夫婦で行くことが当たり前になってきたので旅の形も …
ちょっと早いが2024年釣り旅で釣れたトラウトを整理しておきたい、もちろんサーフで釣れた大物も整理したいが残念ながら今年は絶不調で残せるサイズの魚はいない。それでも釣り旅ではなんとかビッグトラウトと言える50cmオーバ …
釣り旅のシーズンオフになり熊野古道の峠越えを計画した、また地元のサーフにもライトショアジギングも楽しむつもりである。さらに天気が良く暖かくなりそうな日にはゴルフにも行く、それでも来年の釣り旅の計画は立てていきたい。東北 …
秋の釣り旅北海道は9月の中旬から下旬にかけて、往復のフェリーも含め約2週間の旅となった。長期間になることから釣りだけではなく、北海道の広大な自然の中でゴルフも楽しむことにした。概ね前半は釣りを重点的に行い、中盤からは観 …
2024年の釣り旅北海道も新日本海フェリーと知床サライに宿泊した以外は、道の駅かオートキャンプ場で宿泊することになった。北海道ではどこでも泊まれるイメージであるものの無料のキャンプ場などもあるので出来るだけ安全に泊ま …
2024年9月に釣行した釣り旅北海道、この時期には多種多様なトラウトが釣れる・・・ハズだった。狙っていたのはカラフトマス・アメマス・ニジマス、然別湖のミヤベイワナ・サクラマスであった。しかし今年は大外れでレインボートラ …