「キャンピングカーでよかった」北海道の旅は大トラブルでも問題なし
旅にトラブルはつきものではあるものの初めての大トラブルに見舞われた、妻の病気による入院なので仕方がないのだがキャンピングカーの旅だったことから問題なく対応することができた。通常の旅行だったら途方に暮れていたかもしれない …
60歳で定年退職して黄金期の暮らし方を考えていきます!!

キャンピングカー生活やDIY
旅にトラブルはつきものではあるものの初めての大トラブルに見舞われた、妻の病気による入院なので仕方がないのだがキャンピングカーの旅だったことから問題なく対応することができた。通常の旅行だったら途方に暮れていたかもしれない …
キャンピングカーとガレージでの作業用としてスポットクーラー(カンゲキくん)を使ってみたが出力が弱くまったく効果を得ることができなかった。しかしここ最近の酷暑ではキャンピングカーでもガレージでも何らかの対策が必要になって …
5年目になったキャンピングカー「コルドバクルーズ」、夫婦で長期間の旅が出来るようになった。そして改めて「コルドバクルーズ」良さが分かってきた。今年は5月下旬から6月中旬まで約3週間の旅になった、こうなると旅の足になる …
今回の釣り旅で少しイラついたのがナビシステムであった、とくに初めての東北では思うようにナビ設定ができずにスマホで調べてから行き先の設定していた。また新しい道路を認識しないため間違ったルートで遠回りすることもあった、さら …
キャンピングカー「コルドバクルーズ」が納車されて約5年が経とうとしている、一昨年からはポターブル電源も利用して電源確保をしてきたもののサブバッテリーの低下は否めない。この5月からの初夏の釣り旅には新しいバッテリーを使 …
熊野古道伊勢路の峠越えにチャレンジしている、しかし尾鷲から熊野までの間は非常にアクセスが悪い。しかも片道100km以上もあるのでその都度往復していては効率が悪い、せっかくキャンピングカーがあるので利用しない手はない。そ …
いよいよ3月に入り釣り旅の準備も進めることにした、そしてキャンピングカーの不具合も修理しておきたい。昨年に後部のバンパーを隠れた石にぶつけ凹ましてしまっている、凹みはある程度自分で修理したものの塗装はひび割れている状態 …
キャンピングカー用にイレクターパイプを使ってステップをDIYした、目的は太陽光パネルの掃除と釣り場での足場や車内の階段代わりになる。簡易な梯子を探していたが収納式の梯子は大きく重いので置き場所に困る、しかしイレクター …
キャンピングカー「コルドバクルーズ」の快適化、今までも数々取り組んできたが不具合も多い。購入してからも4年以上が経ってきているのでバッテリーやタイヤの交換も検討している。もともとトイファクトリー社のキャンピングカーは良 …
今年も暑い夏がやってくる、夏休みに入り観光地にはたくさんの人々が訪れることになる。この時期にはどこに行っても人が多く、ゆっくり楽しむことができなくなってしまう。またキャンピングカーでのキャンプではエアコンがないとよほど …