5年経ったキャンピングカーのサブバッテリーを交換した
キャンピングカー「コルドバクルーズ」が納車されて約5年が経とうとしている、一昨年からはポターブル電源も利用して電源確保をしてきたもののサブバッテリーの低下は否めない。この5月からの初夏の釣り旅には新しいバッテリーを使 …
60歳で定年退職して黄金期の暮らし方を考えていきます!!
キャンピングカー生活やDIY
キャンピングカー「コルドバクルーズ」が納車されて約5年が経とうとしている、一昨年からはポターブル電源も利用して電源確保をしてきたもののサブバッテリーの低下は否めない。この5月からの初夏の釣り旅には新しいバッテリーを使 …
熊野古道伊勢路の峠越えにチャレンジしている、しかし尾鷲から熊野までの間は非常にアクセスが悪い。しかも片道100km以上もあるのでその都度往復していては効率が悪い、せっかくキャンピングカーがあるので利用しない手はない。そ …
いよいよ3月に入り釣り旅の準備も進めることにした、そしてキャンピングカーの不具合も修理しておきたい。昨年に後部のバンパーを隠れた石にぶつけ凹ましてしまっている、凹みはある程度自分で修理したものの塗装はひび割れている状態 …
キャンピングカー用にイレクターパイプを使ってステップをDIYした、目的は太陽光パネルの掃除と釣り場での足場や車内の階段代わりになる。簡易な梯子を探していたが収納式の梯子は大きく重いので置き場所に困る、しかしイレクター …
キャンピングカー「コルドバクルーズ」の快適化、今までも数々取り組んできたが不具合も多い。購入してからも4年以上が経ってきているのでバッテリーやタイヤの交換も検討している。もともとトイファクトリー社のキャンピングカーは良 …
今年も暑い夏がやってくる、夏休みに入り観光地にはたくさんの人々が訪れることになる。この時期にはどこに行っても人が多く、ゆっくり楽しむことができなくなってしまう。またキャンピングカーでのキャンプではエアコンがないとよほど …
釣り旅東北&北海道から帰着後、怠っていたキャンピングカー「コルドバクルーズ」の清掃を行った。虫汚れとトイレ周りシンク(ギャレー)などと、寝具については清掃や洗濯は行っていた。しかし肝心の洗車は行っておらず、そのままにな …
キャンピングカー「コルドバクルーズ」ハイエースが2回目の車検を受ける、車両の車検はハイエースと同じなので三重トヨペットに依頼する。ほぼ4年間乗って大きなトラブルもない、走行距離は約3万kmで日常には使っていない。それで …
キャンピングカーの電源確保に購入した中型のポータブル電源(1,200W)、キャンピングカーのサブバッテリー(鉛)に加えリチュウムイオン(リン酸鉄)のポータブルバッテリーを追加したことで車内の電気状況が大きく改善すること …
キャンピングカーでのテレビ視聴にはさまざまな問題がある、自宅の様にアンテナが固定されていないので上手く映らないことが多い。今までもいろいろ改善策を試してみたが、満足できるレベルに達していない。それでも少しでも良くなる …