キャンピングカーで行く釣り旅サーモンフィッシング第3弾を総括
キャンピングカー「コルドバクルーズ」で昨年に続き手取川にチャレンジする、また折角なので近くの庄川(富山)からスタートして手取川に向かうプランでスタートした。サーモンフィッシングはポイントに入れなければ非常に厳しい状況の …
60歳で定年退職して黄金期の暮らし方を考えていきます!!
キャンピングカー生活やDIY
キャンピングカー「コルドバクルーズ」で昨年に続き手取川にチャレンジする、また折角なので近くの庄川(富山)からスタートして手取川に向かうプランでスタートした。サーモンフィッシングはポイントに入れなければ非常に厳しい状況の …
キャンピングカー「コルドバクルーズ」で行く釣り旅サーモンフィッシングの第2弾は妻との2人旅である。しかし2人だと全国旅行支援額も大きくなるので車中泊ではなく旅館に宿泊することにした。現地の豊かな料理を味わうことができたし …
ボランティアで愛知県に行く場合は土日の両日は帰るより宿泊するほうが費用が安くなる。以前からキャンピングカーで車中泊を考えていたものの、名古屋市近郊には安全に車中泊が出来る場所は少ない。なんとか車中泊の出来るところを探し …
キャンピングカーで車中泊の際にはフロント及びサイドガラスにシェードがないと夜間は外から丸見えになってしまう。キャンピングカー「コルドバクルーズ」には専用のカーテンが備わっていりものの完全ではない。私の場合では車載テレビの …
キャンピングカー「コルドバクルーズ」で楽しんだ2022年9月の釣り旅北海道では様々な課題が浮かび上がった。1人旅にもかかわらずかなり手狭に思えてしまった、2人旅以上になるとさらに積載が増えるので検討が必要である。反省点と …
ボランティアの大阪出張で新型コロナ感染症が発生し自主隔離でキャンピングカーに帰宅することになってしまった。家族にコロナを移すわけにいかないので仕方がない、外部電源もあるので電子レンジやスポットクーラーなどフルに活用するこ …
トイファクトリーのキャンピングカー「コルドバクルーズ」、早いもので2年が経過して初めての車検を行う必要になった。車検をどこで行うかついては考えたが、結局近くのトヨペットで行うことにした。キャンピングカービルダーのトイファ …
キャンピングカー「コルドバクルーズ」の寝具は夏場にはタオルケット、冬場には毛布で対応している。個人的には夏場に車中泊することは少ない、北海道では6月や9月は寒いくらいなので毛布になる。これはキャンピングカーには暖房設備( …
6月にも関わらず猛暑日が続いている、梅雨はどこに行ってしまったのだろうか・・・暑い💦と言っていたら梅雨明けになってしまった。釣り旅から帰ってなかなかキャンプには行けないが、せっかく購入したスポットクーラー …
キャンピングカー「コルドバクルーズ」も購入して約2年になり、来月には初めての車検を行う。また今回の釣り旅北海道で少し気になったサブバッテリーの低下についても考えてみることにした。キャンピングカー生活では電気は重要なポイン …