ボランティアで横浜に向かう新幹線はスマートEXに登録してチケットを入手した
名古屋でのボランティアはワクチン接種による高熱でキャンセルになった、ボランティアの会場ではコロナ感染症対策で検温されるのでアウトになる。入場できないのにわざわざ行くこともない、私自身もワクチンなのかコロナによる発熱か分か …
60歳で定年退職して黄金期の暮らし方を考えていきます!!
生活、ランニング、音楽、お酒など
名古屋でのボランティアはワクチン接種による高熱でキャンセルになった、ボランティアの会場ではコロナ感染症対策で検温されるのでアウトになる。入場できないのにわざわざ行くこともない、私自身もワクチンなのかコロナによる発熱か分か …
ボランティアの大阪出張で新型コロナ感染症が発生し自主隔離でキャンピングカーに帰宅することになってしまった。家族にコロナを移すわけにいかないので仕方がない、外部電源もあるので電子レンジやスポットクーラーなどフルに活用するこ …
新型コロナが猛威をふるうなか、大阪市内での滞在が続いている。ホテルでシングル住まいなので気楽であるが夕食には気を使っている。また食後にスナックなどへのお誘いも多いが一切お断りしている、これだけ感染者が多いといつ感染しても …
熱い夏休みが始まった、子供たちは嬉しいが・・・各地で大きな大会(全国大会)が開催されるのでボランティアで出向く必要がある。風光明媚な場所なら良いが都会に滞在することが多いので憂鬱になる。普段はブログアップもできるが長期間 …
夏ゴルフは暑いのがあたりまえだが6月もプレーしていない、しかし機会ができたので2ヶ月ぶりに近くの伊勢二見ゴルフクラブに行くことになった。また天候はくもりのち晴れのはずであったが、前夜からの大雨と5時間間以上も続く雷でほと …
6月にボランティアの仕事で愛知県に宿泊することになった、愛知県では県民割で「あいち旅eマネーキャンぺーン」行っているので活用することにしてみた。この県民割とは、旅行代金を5割引(1人1泊あたりの上限は5,000円)し、加 …
故障したAQUOS内蔵ブルーレイレコーダーに変わり、パナソニック製のブルーレイレコーダDIGA購入。2日間ではあるものの録画したい番組が撮れなかったので悔しい思いをしていたが届いたので早速開封して接続してみることにした。 …
我が家の液晶TVはシャープのAQUOS(ブルーレイ内蔵)は2009年製、購入してから10年以上たっている。液晶テレビはまだまだ綺麗に写っているものの、内蔵ブルーレイディスクレコーダーについては最近動きが悪くなってきていた …
伊勢名物赤福で毎月朔日(ついたち)に販売される「朔日餅」7月は竹流し、新型コロナで一時販売停止になってから食べていない。なので3年ぶりに食べる。今年は夏至も過ぎてすぐに梅雨が明けて、猛暑になった7月。七月の朔日餅は、赤福 …
新型コロナ感染症のまん延防止等重点措置などが発出されて、飲食店も閉店していた。しかし今回のゴールデンウィークは行動制限も解除されている、そこで最後の土曜日は自宅のガレージでバーベキューを楽しむことになった。地元のホルモン …