近鉄の酒蔵を巡るハイキング酒蔵みてある記「伊勢旭酒造」に参加
近鉄が主催する酒蔵を巡るハイキング「酒蔵みてある記」は気にはしていたが参加したことはない、しかし来年は本格的に歩いてみようと思っている。そして今年は手始めに近くの「伊勢旭酒造」に参加してみることにした、 「酒蔵みてあ …
60歳で定年退職して黄金期の暮らし方を考えていきます!!
生活、ランニング、音楽、お酒など
近鉄が主催する酒蔵を巡るハイキング「酒蔵みてある記」は気にはしていたが参加したことはない、しかし来年は本格的に歩いてみようと思っている。そして今年は手始めに近くの「伊勢旭酒造」に参加してみることにした、 「酒蔵みてあ …
定年退職してから6年が過ぎた、しかしボランティアの役員については継続していた。両立することが難しかったので仕事を退職してボランティア(無償)は続けていた、しかし先月末で役員を退任したことから本当の人生の黄金期が訪れた。 …
フレイル(frail)とは心身が弱っている状態になることを言う、高齢になるとだんだん体が動かくなり外出も減り考えることも少なくなりやすい。フレイルが進むと要介護状態になってしまう、介護状態ではないものの体を動かせず健康 …
2年前の機種変更の際にドコモの「カエドキプログラム」を使って申し込んだ、そしてこの3月で23ヶ月目を迎えたことから少し早いが機種変更をすることにした。ソニーのフラッグシップモデル「Xperia Ⅰ Ⅳ」に機種変更したた …
今年から始めた冬場のトレッキングとゴルフプレー、ウォーキングとあわせてしっかりと実践することができた。ただトレッキングについては高齢者にはハードな行程で、かなり体力を消耗して筋肉苦痛にも苦しめられた。こんな筋肉痛は怪 …
最近はカジュアルゴルフを推奨するゴルフ場が増えてきた、ドレスコードも一般的なスポーツウェアであれば自由である。近くのゴルフ場でもカジュアルゴルフを推奨していて年齢や性別に関係なくドライバーの平均飛距離や技量に合わせて選ぶ …
定年退職後に社会との接点がなくなったことで「自分の役割がなくなってしまった」と孤独感や喪失感を感じてしまう方もいるかもしれない。そしてボランティア活動に参加することで社会との接点が生まれ誰かの役に立つことができ、人から …
定年退職後にも仕事以外の難題が多くあり、定年世代では親の介護問題もあれば自身の病気もある。さらにパートナーの病気も「あるある」なのである、定年後に再雇用の契約をしていないので収入の面でも問題がある。しかしまだ特別支給の …
60歳で定年を迎えて継続雇用を選択せずに会社を完全退職した、その後はボランティア活動以外は自由に楽しんでいた。当初はまだまだ元気で毎日トレーニングしてハーフマラソンやトレイルランニングも完走していた、また釣り旅も十分楽 …
定年退職後の冬期の体力作りは日々のウォーキングを中心に行ってきた、しかし今年からはもう少し負荷を掛けるようにする。そして夫婦でできるようなスポーツを楽しみながら行うことにした。一昨年に定年退職した妻といっしょに楽しめる …