地元の伊勢志摩サーフで2023年の初釣りを楽しんだが・・・
2023年の初釣りに行ってきた、天候(晴れ)と潮(大潮)を考え決行することにした。この時期のサーフは厳しいとは思っているが、釣れなくても投げているだけでも気持ちが良い。また釣り納めにはヒラメがラッキーで釣れたので、少し …
60歳で定年退職して黄金期の暮らし方を考えていきます!!
2023年の初釣りに行ってきた、天候(晴れ)と潮(大潮)を考え決行することにした。この時期のサーフは厳しいとは思っているが、釣れなくても投げているだけでも気持ちが良い。また釣り納めにはヒラメがラッキーで釣れたので、少し …
今年は目立った釣果が無かった地元伊勢のサーフ、しかし近いのと便利が良いので釣行することは多い。サーフのライトショアジギングは投げているだけでも気持ちが良い。釣れればラッキーで十分である。1番の好シーズン中は釣り旅北海道 …
富山のサーフで使ったメタルジグ、青物(フクラギ)にも有効であった。しかし手前のサーフにはゴロタ石になっていてルアーの損傷が激しい、2回行っただけでも塗装が剥げてしまった。伊勢志摩のサーフは砂浜なので塗装は剥げることは …
2022年度に釣れた魚の大きさを確認する、全体的に不調となったシーズンだが整理することで今後の励みになると思ったからである。対象は釣り旅北海道や地元のサーフなどで釣れたフィッシュである、今年は残念ながら地元のサーフは絶 …
新潟のサーモンフィッシングを楽しんだ後は一気に帰るのでなく途中の富山県でサーフフィッシングを楽しむことにした。荒川サーモンフィッシングを午前中で終了して、お土産を購入し富山県まで走る。新潟を抜ければ目的地であるものの約2 …
キャンピングカー「コルドバクルーズ」で行く釣り旅サーモンフィッシングの第2弾は妻との2人旅になる。前回使った全国旅行支援が良かったので車中泊ではなく旅館に宿泊することにした。旅館に泊まることで現地の豊かな料理を味わうこ …
先週からほんとうに天気が良い、ただ少し風あるのと潮が微妙なので考えていた。しかし今週は潮も良くなってきている、また今週も週末にはボランティアの仕事になるので行けるうちに行っていこうと思ったのだ。近場でいつもの伊勢志摩サ …
先週は富山県の小川にサーモンフィッシング、海岸でのサーフフィッシングでたくさんの魚が釣れた。食べない魚はキャッチ&リリースになるがサーモンフィッシグではリリースが禁止のところが多い、なので釣った魚は持ち帰り食べる必要が …
暑かった夏も過ぎて初秋の釣り旅北海道も楽しんだ、暑さや天候の不順もあり伊勢志摩サーフにはあまり行くことはなかった。釣り旅北海道で十分楽しめたし、10月になると本州のサーモンフィッシグも始まってくる。しかし季節もよくなっ …
富山県民に愛されるブリの幼魚「フクラギ」、こちらではイナダと呼ばれている。どうやら早朝は群れが回ってきて仕事前の地元民がたくさん釣りに来ている。しかしそうとは知らず先ずはフラットフィシュ狙いから釣り始めることになった・・ …