定年地職からの黄金期 健康問題 便潜血と内視鏡検査(大腸ポリープ)について
2年程前のこと、定年退職間際の健康診断で便潜血があり精密検査を受けることになった。そこで胃腸科で内視鏡を入れることになった。内視鏡は肛門から入れるので痛みは無いし、また大腸自体も痛みを感じないので大丈夫と言われた。また、 …
60歳で定年退職して黄金期の暮らし方を考えていきます!!
2年程前のこと、定年退職間際の健康診断で便潜血があり精密検査を受けることになった。そこで胃腸科で内視鏡を入れることになった。内視鏡は肛門から入れるので痛みは無いし、また大腸自体も痛みを感じないので大丈夫と言われた。また、 …
定年退職したときに保険などはかなり整理した、しかし現在の契約状況や貯蓄や投資されている契約など家族には契約書等までは共有されていない。纏めてはあるがたぶん何がなにか分からないであろう。私の父が亡くなったとき、急に意識がは …
我が家は固定価格買い取り制度(FIT)を利用して太陽光パネルの売電を2011年11月に始めた。 現在は太陽光発電の余剰電力の固定買い取り価格 = 42円/1kw 固定買い取り価格は年を追って安くなってきたが、売電価格も下 …
定年退職前に購入したノートパソコンは外出用に低性能でもよいから軽くて安いものを購入した。使い勝手も外出時のメールチェック・ワード/エクセルによる文書作成・時たまアップするブログが使用目的であった。しかし定年退職後は時間も …
定年後の平日は自分で時間をコントロールすることができる、家内は私より3才若いので仕事を続けている。帰りも遅いことが多いので夕食を待っているわけにはいかない。できれば空いた時間で時間の掛かる洗濯干しや取り込みゴミ出し、夕食 …