アメマス川を確認したあとは中札内の道の駅で車中泊して札内地鶏を食べる
アメマスが良く釣れていた茶路川や音別川、今や厳しい状態が続いている。今回はせっかく根室や霧多布に行ったので帯広に向かう前に、川の状態を確認することにした。もちろん釣れれば良いに越したことはないが釧路川でも釣れないこと …
60歳で定年退職して黄金期の暮らし方を考えていきます!!
アメマスが良く釣れていた茶路川や音別川、今や厳しい状態が続いている。今回はせっかく根室や霧多布に行ったので帯広に向かう前に、川の状態を確認することにした。もちろん釣れれば良いに越したことはないが釧路川でも釣れないこと …
河川の本流やサーフでの釣りでは底を取ることが多いので根掛かりすることが多い、しかも大型魚狙いではラインも太く簡単に外したり切ったりすることができない。それでも四苦八苦しながらなんとか外してきたが、簡単な外しツールがあっ …
6月に行く釣り旅北海道は東北を経由して、北海道に上陸する計画を立てている。自宅から約1,200kmの北上して途中観光で恐山にも立ち寄りたい。そのため今回は大間まで行って北海道に渡ることにした。北海道までのフェリーは津軽 …
本流釣りに使っている主なウェーダーはダイワ製のソックスタイプにウェーディングシューズを使ってきた。ウェーダーは消耗品なので比較的安価なものを使っていた、しかしシマノになかなか良さそうなウェーダーが販売されていたので少し高 …
1~3月は水温が下がりショアジンギングは厳しい地元のサーフ、桜前線は遅くなっているものの4月になり暖かくなってきたので行ってみることにした。しかしサーフは生憎の濁りと大量の木ゴミが浮いている状態であった。それでもいくら …
今年は東北で釣りながら北上して北海道の釣り旅に向かうことにした、北海道では羆であるが東北ではツキノワグマが出没する。そうなるとますます熊と遭遇してしまう確率増える。熊対策はいろいろしているものの不安が残る、そんなとき「 …
少し早いが2023年度に地元の伊勢志摩サーフで釣れたベストサイズを確認する、今年も全体的に不調となったシーズンだったが振り返ると超大物を釣っている。対象は地元の伊勢志摩サーフで釣れた大型の魚である。去年は残念ながら地元 …
キャンピングカー「コルドバクルーズ」で行く2023年9月の釣り旅北海道、11日間の釣り旅を振り返ってみる。深夜出発の新日本海フェリー往復での全行程の妻との2人旅、キャンピングカー「コルドバクルーズ」も3年目になる。2人 …
釣り旅北海道から帰ってきたら本州にも秋が訪れてきていた、それまでの残暑はどこかに行ってしまい。朝晩は涼しくなっていた、伊勢志摩のサーフも夏場は行かないので久々になる。潮はいつもと違い満潮になるものの陽が沈む夕マズメを …
北海道の知床半島カラフトマスは不発の空振りに終わった、しかし知床の楽しみはそれだけでは無い。大自然の残る知床半島は素晴らしいフィールドである、また美味しい食材もたくさんある。本来はキャンピングカーで楽しむのだが2人旅仕 …