外国の方と話する機会があったことから気楽に始めた、英語教材アプリDuolingo(デュオリンゴ)。連続記録も900日も超えてきた、そして先日には英語のスコアレベルが130に到達してしまった。しかし英会話がペラペラ話せるようになったわけでもないし、英語がちゃんと聞き取れれるようになってもいない。実際にはゲーム感覚でXP(ポイント)を積み上げながら他者とリーグで競っている、それでも徐々に英語力はついてきていると思うのでしばらくは続けて行こうと思っている。
■Duolingo(デュオリンゴ)
無料で簡単に始められる語学教育のアプリである、英語はもちろんたくさんの言語に対応している。最初は無料版で進めていたが広告が鬱陶しいのと、ライフは減ると先に進めにくくなってしまうので有料に切り替えた。そして毎日の継続も管理されているので忙しくともレッスンを1つをクリアできるように進めてきた結果「900日」を超えることになった。

■英語のレベルは130まで到達
上手く嵌まってしまったのか各ステージを駆け上がり、最上位ステージでも入賞できるようになっている。また性格が負けず嫌いなのか各ステージを降格することが嫌で頑張ってしまっている。ただし有料版では間違えても分からなくとも進めて行くことができる、そのため英語力が上がってなくともクリアしてしまうことになる。

■有料プラン
私はスーパーDuolingo(年間) 9,900円を使って2年目になる、そして今年の12月でいったん終了しようと思っている。レベル130まで行ってしまっているので基本的に復習問題しかない、英語はまだまだ初心者レベルでしかないが来年からは少し違うやり方で続けようと思っている。
スーパーDuolingo(年間) 9,900円(1ヶ月約825円)
スーパーDuolingo(月) 1,990円
Duolingo Max(年間) 22,800円(1ヶ月約1,900円)
Duolingo Max(月) 4,490円
Super(ファミリープラン年間) 13,200円
Max(ファミリープラン年間) 30,000円
■130レベルに到達したら
実際に130レベル人ると新しいユニットがないので、いままでのレベルユニットを選択して学習することになる。またディリー学習が1ユニット提供されてくる。各ステージのトーナメントなどは続いているので、毎日頑張ればステージが落ちることはない。実際にはXPが2倍もらえる「早起き宝箱」と「夜ふかし宝箱」、デイリークエストで翌日にXPが10分間3倍になるクエストをクリアしてポイントを稼いでリーグに残るようにすることで毎日続けてきた。正直英語のレベルがそれほど上がっていないと思うが継続はしてきたと思っている。

■まとめ
世界レベルの大会を開催することで必要になった英会話、実際には通訳が入るのでさほど英語力は必要なかった。それでも折角始めたのでゲーム感覚で楽しみながら継続している、しかし有料版なのでいったん無料に戻して続けるかどうかを考えたい。また先日キャンプ場で外国の方とコミュニケーションする機会があり、片言ではあるものの意思疎通ができたのでそれなりの成果はあったとは思っている。これからも英語を使う場面はなかなか無いと思っているが、人生は勉強だと思って続けて行きたいと思っている。
