マイナンバーでマイナポイント第2弾(6/30開始)のポイント申請を行った

マイナンバーカードを取得して確定申告で使っているが他の用途では使っていない、しかし今後は健康保険証として使えることから以前に登録しておいてあった。健康保険証ードを新規に取得し際にもらえるポイントで、今回は第2弾になる。

施策①「マイナンバーカードの新規取得等」時にもらえる最大5,000円分のポイント対象となる。※第1弾で取得済み

施策②「健康保険証としての利用申込み」で7,500円分のポイントが対象となる。

メリット:医療機関や薬局でマイナンバーカードをカードリーダーにかざすだけで使えるようになる、使える場所も増えてきている。また確定申告時には自動で医療費控除を入力が可能になる等々

施策③「公金受取口座の登録」で7,500円分のポイントが対象、施策②③はチャージまたは買い物は不要。

メリット:公金受取口座をあらかじめ登録しておくことで今後の緊急時の給付金等の申請時に口座情報の記載や通帳の写し等の添付が不要になる。

■マイナポイント申請

申請はスマホ、パソコンおよび手続きスポットで申請する、私の場合は確定申告をパソコンで行っているのでパソコンで行った。ポイント申請は簡単にできる利用環境になっているので、申し込み画面にそって申請登録するだけであった。

確定申告(ICカードリーダー)

・パソコンの場合はカードリーダーが必要になる、またパソコンにはアプリがインストール済みであったがブラウザ(Edge)拡張機能等をインストールする必要があった。

総務省のホームページ(マイナポイント第2弾)から簡単に申請できるようになっている。

実際には第1弾は完了しているので今回の施策②③あわせて15,000円分のポイントを申請する、健康保険も口座登録も完了しているのでポイント申請だけである。

■マイナポイントの受け取り

マイナポイントの申込とマイナンバーカードの健康保険証及び公金受取口座登録の利用申込みの決済サービスを「d払い」で完了した。決済サービスのポイント付与タイミングは申し込みから3日後になっているので、3日後には15,000円分のマイナポイントを受け取ることになる

■マイナポイントのまとめ

15,000円分のポイントなので申し込まないてはない、ただ簡単に貰える分簡単に使ってしまう。ほしいものが沢山あるのでこの際に使ってしまうことが多い、年齢とともに購買も控えなければと思っているがなかなか出来ていないのが現状である。

ホーム(定年退職からの黄金期の暮らし方)

cordba cruise