暦の上では立秋になった猛暑の夏、運動は朝方にシフトして正解だった

 定年退職してボランティアの役員も退任して自由に時間を使う出来るようになった、それでも今までの生活習慣はあまり変わることなく生活することが多かった。しかしここのところの40℃を超えるような猛暑に、考え方を大きく変える必要があった。テレビなどでは危険な暑さのため運動は中止して、エアコンの効いた部屋で過ごすようにとアナウンスされる。夏の間だけと言われるが今年は6月後半から猛暑が続いているし、しかも9月に入っても残暑が続くらいしい。これでは高齢になってきた退職者の体力はこの猛暑で一気に失われてしまいそうだ、しかし運動を早朝にシフトすることにしたところなかなか良いものであった。

■立秋になったものの

 天気予報では今週末は日本海側で低気圧が通過して、一時的に猛暑は和らぐがその後はまた暑い日が続く予報になっている。また今日から立秋になったもののしばらくは暑さが続きそうである、そのためまだ朝方の活動を続けなければならないようである。さらに夏場の簡単エクササイズ(スクワット・腹筋・腕立て伏せ)も続けているので朝方にして良かったことの方が多い。そして今まで早朝に行っていた語学学習アプリ(Duolimgo)の学習時間が変わってしまい忘れてしまいそうだが、仕事は退職しているので時間はあり大丈夫であった。

早朝のウォーキング

■継続するウォーキング

 夕方から朝方に変更して続けることができたウォーキング、朝6時から7時までの約1時間を歩いている。7時になってくるとしだいに暑くなり始めるので汗もでる、それでも不快になるほどではないので快適にウォーキングができている。そしてこのまま9月も続けて朝方にするほうが良いと思い始めている、また9月上旬は北海道の釣り旅なので問題はない。

朝方は用水路の生き物たちも元気である

■アーリーバードゴルフの終了

 近くでアーリーバードプレーが可能なゴルフ場は「NEMU GOLF CLUB」だけである、しかし8月11日(祝)で夜明けゴルフは終了してしまう。その後は早朝スルー(AM7:00~)でプレーするしかなさそうである、実際はAM8:00になるとかなり暑くなってしまうが仕方がない。もともとお盆休みの期間はゴルフは休憩してお盆明けからプレーを再開するつもりで多少は涼しくなってくると思ってい、しかし今年は思ったより暑くなりそうである。

夜明けゴルフ(アーリーバード)でプレーする

■まとめ

 猛暑の夏場以外は自宅に籠っていることは少ない、普段はサーフジギングに行ったりトレッキングなどアウトドアスポーツを行っている。しかしこの暑さではまったく外に出る気にはなれない、そんな酷暑の中でも早朝では暑くもなく爽やかな空気の中ウォーキングやゴルフを楽しめる、やはり猛暑の運動は朝方にシフトして正解であった。

ホーム(定年退職からの黄金期の暮らし方)

cordoba curuse