キャンピングカーで使うシェラフや毛布を不要にするためインナーシーツを準備した
キャンピングカー「コルドバクルーズ」の寝具は夏場にはタオルケット、冬場には毛布で対応している。個人的には夏場に車中泊することは少ない、北海道では6月や9月は寒いくらいなので毛布になる。これはキャンピングカーには暖房設備( …
60歳で定年退職して黄金期の暮らし方を考えていきます!!
キャンピングカー「コルドバクルーズ」の寝具は夏場にはタオルケット、冬場には毛布で対応している。個人的には夏場に車中泊することは少ない、北海道では6月や9月は寒いくらいなので毛布になる。これはキャンピングカーには暖房設備( …
新型コロナ感染が発生する前は釣り旅も妻や家族と行くことが多く、ビデオ撮影もお互いを撮ることで困ることはなかった。しかし1人旅でのビデオ撮影は三脚で固定して撮るよりほかなく、釣り道具のほかに三脚も持って歩くのは面倒であった …
釣り旅北海道では常にヒグマとの接触機会があり、実際に遭遇してしまうと危険なことになる。常に羆鈴と羆スプレーの携行は携行しているが危険なことには変わりはない、この25年あまり毎年のように北海道釣行を繰り返しているが実際にヒ …
今年は浜益川サーモンフィッシングが開催予定になっていたので申し込みを行った、浜益川は2016年から釣行していながせっかくなので計画に繰り入れようと思う。下流域は延べ竿で釣れる場所はないが上流域は竿を出すことが可能である。 …
知床半島のカラフトマス釣りは4年ぶりになる、足を怪我した2019年の釣り旅北海道からコロナ禍による自粛で遠ざかっていた。2019年は妻と息子だけが渡船して、怪我した私はキャンピングカーの中で留守番をすることになった。今回 …
故障したAQUOS内蔵ブルーレイレコーダーに変わり、パナソニック製のブルーレイレコーダDIGA購入。2日間ではあるものの録画したい番組が撮れなかったので悔しい思いをしていたが届いたので早速開封して接続してみることにした。 …
我が家の液晶TVはシャープのAQUOS(ブルーレイ内蔵)は2009年製、購入してから10年以上たっている。液晶テレビはまだまだ綺麗に写っているものの、内蔵ブルーレイディスクレコーダーについては最近動きが悪くなってきていた …
サブスク契約で利用している南伊勢町の会員制キャンプ場「2Four Camp」に出かけることにした。梅雨明けの暑さの中「かんげきくん2」のテストもかねている、また久々に妻と焚火をしてバーベキューを食べることにした。このキャ …
伊勢名物赤福で毎月朔日(ついたち)に販売される「朔日餅」7月は竹流し、新型コロナで一時販売停止になってから食べていない。なので3年ぶりに食べる。今年は夏至も過ぎてすぐに梅雨が明けて、猛暑になった7月。七月の朔日餅は、赤福 …
マイナンバーカードを取得して確定申告で使っているが他の用途では使っていない、しかし今後は健康保険証として使えることから以前に登録しておいてあった。健康保険証ードを新規に取得し際にもらえるポイントで、今回は第2弾になる。 …