釣り旅北海道の予定は決まった、ただいま準備中
釣り旅北海道はフェリーの予約も完了したので、そろそろ細かな準備を始めることにした。大きく分けるとキャンピングカーと釣り道具、生活用品と食料品に分けられる。 今回は敦賀港から苫小牧東港に到着し道東に向かう、初めに十勝川水系 …
60歳で定年退職して黄金期の暮らし方を考えていきます!!
釣り旅北海道はフェリーの予約も完了したので、そろそろ細かな準備を始めることにした。大きく分けるとキャンピングカーと釣り道具、生活用品と食料品に分けられる。 今回は敦賀港から苫小牧東港に到着し道東に向かう、初めに十勝川水系 …
パソコン更改のとき購入ポイントが20,000ポイント近く貯まって使い道も無いのでアクションカメラについても更改することにした。現状はパナソニックHX-A100をウェアブルカメラとして使用していた。 購入にあたり、検討した …
今年の釣り旅北海道(夏バージョン)、具体的な準備を始めた。まず北海道に向かうにはフェリーの予約が必須となる、太平洋フェリーか新日本海フェリーか?いろいろ検討した結果、新日本海フェリーを予約することにした。 今回は友人と男 …
数日前からQRコードと近くのピントが合わなくなってしまった、おかしいと思ったのは二見興玉神社の御朱印帳がボケて使えなかったときから、一眼レフカメラで取り直してブログアップしたが、ソニーのアクションカムのアプリをQRコード …
23日は二見(ふたみ)の日、二見興玉神社では地名にあやかり、毎月23日を「ふたみの日」として限定の御朱印を授与していただけます。限定の御朱印は二見興玉神社が昭和初期まで使用していた御朱印の復刻版で社務所を建て替えたときに …
いよいよ釣り旅北海道が来月に迫ってきた、冬季に遠出をしていなかったキャンピングカークレソンボヤージュを駆ってキャンピングカーの点検を春の渓流釣りをかねて単独釣行で行った。春の渓流釣りは遠路(高原川・木曽川)が多かったが、 …
忠類川から始めた釣り旅北海道、初めて知床半島に向かったのは2003年9月であった。相泊港に3:30に集合して夜明け前の4:00頃出港する。目的地によって違うが約20~30分くらいで各ポイントに到着する。素晴らしい知床の自 …
大紀町のシーサイドトレイルラン23kmを終えてから膝の調子が悪く、走れていない日々が続いていた。そこに先月の渓流釣りで1mほどの高さから飛び降りたとき「右膝に激痛が走った」!!それからは歩くのがやっとになってしまっていた …
マイキャンピングカー クレソンボヤージュ タイプRの内装を動画で見てみた。写真より分かりやすいと思うので参考にしていただければと思います。 今回はエントランスから入って内装を下記の順に紹介していきます。 キャンピングカー …
通常使いの乗用車、キャンピングカー購入してから走行が減るかと思っていたが、次男が帰ってきたこともあって逆に大きく走行距離が延びてしまった。今までは月1,000kmで年間約約12,000km程度で初めての車検でタイヤのロー …