4月になると恒例の渓魚釣りと蕎麦や山菜を食べるのが楽しみだ
4月に入り桜も開花すると山や川が私を呼んでくる、いつものように渓流釣りに行ったりして活動的になる。そして何よりも旅の途中で食べる蕎麦、釣った渓魚を頂きタラの芽の天ぷらを食べるのが恒例になっている。 ■渓流釣りの旅 最 …
60歳で定年退職して黄金期の暮らし方を考えていきます!!
4月に入り桜も開花すると山や川が私を呼んでくる、いつものように渓流釣りに行ったりして活動的になる。そして何よりも旅の途中で食べる蕎麦、釣った渓魚を頂きタラの芽の天ぷらを食べるのが恒例になっている。 ■渓流釣りの旅 最 …
本流釣りに使っている主なウェーダーはダイワ製のソックスタイプにウェーディングシューズを使ってきた。ウェーダーは消耗品なので比較的安価なものを使っていた、しかしシマノになかなか良さそうなウェーダーが販売されていたので少し高 …
以前から気になっていた横輪町の「おりおり」、口コミを見ても高評価である。丁度桜も開花していることからお花見も兼ねて、「三たて」の美味しい鰻を食べることになった。非常に人気が高いので早めに行って受付後、近くにある横輪桜が …
1~3月は水温が下がりショアジンギングは厳しい地元のサーフ、桜前線は遅くなっているものの4月になり暖かくなってきたので行ってみることにした。しかしサーフは生憎の濁りと大量の木ゴミが浮いている状態であった。それでもいくら …
恒例の春の東京出張は3月末に1週間滞在することになる、もちろんボランティア活動の合間には東京を楽しむことを忘れない。今回は会場に近い自然の多い場所で楽しめる散歩と、東京でしか上映されていないゴジラ-1.0C(白黒版)を …
伊勢本街道と熊野街道が合流する玉城町、周辺には5カ所のお社が点在する。ただしそれぞれがかなり離れているので車でめぐることに、それでも駐車場所からは歩かなくてはならないので良い運動になる。そして完了後はひと山超えて、鰻料理 …
伊勢市を流れる清流宮川は一級河川、国交省の水質調査で何回も1位になっている清流である。もちろん子供のころから身近な遊び場であった、今回はその宮川の中流域にあるお社にお参りすることにした。ただ今回のお社は歩いていけないの …
キャンピングカーのテレビ視聴は以前から悩んでいた、基本的にはカーナビからAVケーブルでTV映像をモニターして見るようにしている。カーナビはTV受信感度が良いので、大抵の場所でテレビを見ることが出来る。また19型のテレビと …
アカデミー賞(2024年)視覚効果賞を獲得したゴジラ-1.0、受賞を前に再び観に行くことになった。1回目は通常の席で鑑賞したものの、前席のエグゼクティブシートが快適そうだった。普通に購入するとひとり3,000円もするの …
お伊勢さん125社めぐりで市街地に残っていた倭姫宮に参拝してきた、また加努弥神社に参拝したのでブログアップすることにした。これで残りは7社のみになりすべてのお社参拝は時間の問題になってきた、完了したら次は来年の冬期に熊 …