キャンピングカー「コルドバクルーズ」サイドオーニングはオプションになるが、今回注文しなかった。実は前車「クレソンボヤージュ」でも付けていなかった。実際、使いたいと思う事も少なかったように思っている。ハイエースだと雨の日の釣りでもバックドアが雨除けになり準備することが出来る。しかしキャンプ場などで雨だとスクリーンタープ(テント式)までの雨よけが欲しいので安価なカーサイドタープを考えた。
■サイドオーニングの必要性?
キャンピングカー広告の写真を見るとサイドオーニングを広げて寛いでいる写真が多いためセットで装備する方が多いのではないでしょうか?しかし、私の行くキャンプ場などではあまり広げている光景は見ることは少ないと思うし、私は使っていなかった。
なぜか?
山や川沿いなどのアウトドアでは、虫が多くて寛ぐことが出来ないことが多いのでスクリーンタープ(テント式)を個別に立てている、なのであえてサイドオーニングを広げる必要はない。しかもオプションで約20万円と高価なのでオプション装備を選ぶ段階で落としてしまうことになる。
しかし
購入時はあまり考えないと思うが、雨降りの日には非常に役に立つグッズだと思う。
①雨の日は虫が飛ばない(少ない)
➁雨除けが簡単に広げることが出来、外でランチが楽しめるし作業なども出来る。
③濡れても収納が簡単
④キャンピングカーらしく見える!?
それでも
①あたりまえだが、サイドオーニングは公共の場所では広げることはできない
➁風に弱い、足(ポール)が折れて車自体を傷つける可能性もあるし、壊れてたためなくなると大変である
③雨の日にテーブルや椅子をセットすると少し狭い(雨がしける?)
そこで
キャブコンでは専用のサイドオーニングでないとカーサイドタープの取り付けは難しかったが、ハイエースにはレインモールがある。なので少し手間はかかるが簡易カーサイドタープを取り付けることにした、パーツは個別に購入することに・・・結果
合計7,624円で購入できた!!
①キャプテンスタッグ カージョイント(レインモールに取付け)2個 2,754円
➁Terra Hiker レジャーシート(150X220cm )小さめのキャンプマット 収納バッグ付き 1,690円
③テント用 タープポール KOMCLUB アルミポール 2本 4段階高さ調節 3,180円
④ロープ:昔からタープは使ってたので古くなったタープのロープを有効活用
⑤クリップ:100均で購入済みのものを流用
■まとめ
今回も想定して購入したので実際に良いか悪いかの判断は納車されてアウトドアで使ってみないと分からない。横サイズがハイエースのサイドドアと同じくらいなので小さいがちょっとした雨除けなので良いだろうと思う。基本的にはスクリーンタープを張るので、雨の日の車外に出入りするときなどに有効になると思う。