今年還暦になる家内の厄払いは伊勢にある「松尾観音」へ
私は2年前にすました還暦にともなう厄除け、今年は家内が迎えることとなった。この地方では「松阪の岡寺」と「伊勢の松尾観音寺」で厄除けすることが多いが伊勢の松尾観音寺が近いので行ってきました。 参道は新型コロナの影響もあり人 …
60歳で定年退職して黄金期の暮らし方を考えていきます!!
生活、ランニング、音楽、お酒など
私は2年前にすました還暦にともなう厄除け、今年は家内が迎えることとなった。この地方では「松阪の岡寺」と「伊勢の松尾観音寺」で厄除けすることが多いが伊勢の松尾観音寺が近いので行ってきました。 参道は新型コロナの影響もあり人 …
伊勢名物赤福で毎月朔日(ついたち)に販売される「朔日餅」、3月はよもぎ餅。朔日餅は長年買っていて旧職場でまとめ買いしてもらっている。今は退職しているが継続して購入している。令和元年の10月の栗餅からブログアップで今回5回 …
釣り旅北海道で痛めた左足の捻挫と骨折(剥離?)で長期間にわたって動かさないことで全身の筋力も落ちてしまった。怪我をしてから4ヶ月半になってから姿勢改善と筋力トレーニングを始めることにしたが、その後の1ヶ月は継続することが …
昨年の水漏れでリフォームしたシステムキッチン、次世代住宅ポイント制度でポイントがもらえるとなっているが具体的にどんなものか?申請書類の提出まで行ったので纏めてみた。 ■次世代住宅ポイント制度とは? 「一定の省エネ性、耐震 …
退職前の会社メンバーと鳥羽にある山安水産パールロード店に・・・ここは、バーベキューもできて大人気!!牡蠣だけだと飽きてしまうので、肉や野菜を持ち込み大宴会、いつも飲みすぎてしまうが仕方がない。 元同僚に迎えに来てもらい、 …
伊勢名物赤福で毎月朔日(ついたち)に販売される「朔日餅」、2月は立春大吉餅。朔日餅は長年買っていて旧職場でまとめ買いしてもらっている。今は退職しているが継続して購入している。令和元年の10月の栗餅からブログアップで今回4 …
釣り旅北海道で痛めた左足の捻挫と骨折(剥離?)、3か月を過ぎてリハビリを開始したがまだ早かったのか失敗した。しかし長期間にわたって動かさないことで全身の筋力も落ちてきたようだ・・・ゆっくりならゴルフが出来るようにもなって …
年賀状はパソコンから印刷してしまうので書き損じや余った場合などはそのままでは無駄になってしまう、なので毎年お年玉付き年賀はがきの当選ハガキの交換とともに切手に交換してもらう。 ■書き損じハガキ(年賀状)の交換 ・今回はた …
今年の年賀は寝正月、テレビで駅伝を見ながらのんびり過ごすことに、例年であればジョギングしながら駅伝を応援してたのだけど足のけがの状況が芳しくないので仕方がない。 朝からお屠蘇をいただき、大晦日に作ったお節を食べる・・・そ …
大晦日は恒例の4家族分のお節料理を作ります、家内の友人と協力して手際よくどんどん進めていきます。 ■煮物は前日から開始して ■伊勢エビも 伊勢エビは生きたままなのでそのまま茹でると大暴れします、なので15分程度氷水に入れ …