今年も鮭有効利用調査に当選してサケ釣りが楽しめることになった
今年も鮭有効利用調査の申し込みをしていた、そして昨年と同様にすべて当選の通知が届いた。釣行はすべて平日なので当選確率は高いと思っている、また釣行日を釣り難しい初期の日程に設定することでさらに当選確率を上げている。結果、 …
60歳で定年退職して黄金期の暮らし方を考えていきます!!
今年も鮭有効利用調査の申し込みをしていた、そして昨年と同様にすべて当選の通知が届いた。釣行はすべて平日なので当選確率は高いと思っている、また釣行日を釣り難しい初期の日程に設定することでさらに当選確率を上げている。結果、 …
新潟県の荒川サケ有効利用調査では遡上したばかりの雄サケが釣れた、婚姻色も薄いので身も美味しいだろうと思いキープして持ち帰った。サケは大きいので何食にもできる、食べ飽きないようにさまざまな料理にして食べることにしている。 …
昨年に続き手取川にチャレンジする、折角なので近くの庄川(富山)からスタートして手取川に向かうプランでスタートする。今年の北陸方面のサーモンの遡上は厳しい状況にある。もちろん釣れないことは無いのだが限られたポイントに入 …
昨年は荒天で調査中止になってしまった荒川サーモンフィッシング、今年も深夜からの雨で増水気味になっている。荒川ではコロナ禍でも中止になることはなかったが大雨増水の日は中止になってしまうことがある。早朝、雨の中受付に向かう …
先週は富山県の小川にサーモンフィッシング、海岸でのサーフフィッシングでたくさんの魚が釣れた。食べない魚はキャッチ&リリースになるがサーモンフィッシグではリリースが禁止のところが多い、なので釣った魚は持ち帰り食べる必要が …