2022年10月以降の釣り旅はサーモンフィッシングが中心になる
本州のサーモンフィッシングは申込受付に対して希望者が多く抽選になることが多い、またインターネット申し込みの場合も受け付け開始時に申し込みが集中してなかなか思うようにいかないことが多い。2022年のサーモンフィッシングの申 …
60歳で定年退職して黄金期の暮らし方を考えていきます!!
本州のサーモンフィッシングは申込受付に対して希望者が多く抽選になることが多い、またインターネット申し込みの場合も受け付け開始時に申し込みが集中してなかなか思うようにいかないことが多い。2022年のサーモンフィッシングの申 …
道北の河川に来たもののサケが多く釣りにならない、本来は中川町にあるキャンプ場で車中泊するつもりだったが仕方がない。ここからは道央に戻るオホーツク側を南下するか悩んだが、初めてのルートになるオホーツク海側を選んだ。山越えに …
9月の釣り旅北海道の方向性はほぼ決まってきた、延べ竿のサーモンフィッシングは浜益川が「落選」したのでなくなった。そのため久々にイトウ釣りを追加することにした。ロッドはサーモンロッド(延べ竿)で良いが仕掛けは違ってくる、道 …
キャンピングカー「コルドバクルーズ」で行く9月の釣り旅北海道、9月は多様なトラウトが釣れるので楽しみである。釣れるトラウトに合わせたタックルを準備する、残念ながら浜益川サーモンフィッシングについては「落選」してしまったの …
今年は浜益川サーモンフィッシングが開催予定になっていたので申し込みを行った、浜益川は2016年から釣行していながせっかくなので計画に繰り入れようと思う。下流域は延べ竿で釣れる場所はないが上流域は竿を出すことが可能である。 …
新型コロナによる釣り旅のキャンセルが続いた、2年ぶりの9月は知床も含めた釣り旅北海道を楽しみたい。今回も引き続き1人旅になるが、いろいろな魚種が楽しめる時期なのでしっかりプランを立てておきたい。仕事(ボランティア)の間に …
キャンピングカー「コルドバクルーズ」で行く釣り旅北海道も6日目になる、実際の釣り旅では4日目になる。連日40cmオーバーのニジマスは釣れているものの目標の60cmには届かない、久しぶりの北海道なので仕方がないと思っている …
キャンピングカー「コルドバクルーズ」で行く釣り旅北海道も4日目、北海道の釣りは2日目である。初日は何とか良型ニジマスを釣ることができたが2日目はどうか?北海道でもそんなに簡単に釣れるわけでもない。実績のあるポイントで確実 …
いよいよ釣り旅北海道が迫ってきた、メインの釣り旅の準備を行う必要がある。忘れ物が無いよう入念に準備が必要だ、今回の釣り旅は大型トラウト(ニジマス)が中心になる。しかしショアジギングで海サクラマスを求めサーフフィッシングに …
まだまだ釣り旅北海道を計画できる状況ではない、しかし3月に入ると本州の河川もほとんどが解禁される。以前は初春の雪中釣りが好きで釣れなくても楽しかったが今はそこまで元気がない。しかも、少し待って4月になれば渓魚も元気になっ …