【釣り旅北海道2023⑧】渚滑川のニジマス釣りから一気に南下する
渚滑川はニジマス釣りで有名で案内書なども多く出回っていて釣りやすい、初めてのころは釣れすぎてびっくりしたが成魚放流を控えたことで釣り難くなっていた。しかし稚魚放流は行っていて成長してきているので良くなってきているようで …
60歳で定年退職して黄金期の暮らし方を考えていきます!!
渚滑川はニジマス釣りで有名で案内書なども多く出回っていて釣りやすい、初めてのころは釣れすぎてびっくりしたが成魚放流を控えたことで釣り難くなっていた。しかし稚魚放流は行っていて成長してきているので良くなってきているようで …
天気予報で日程を早めて南下することにした、しかし道北の大河は長い。南下しながら各ポイントに入り釣りをすることが出来る、また予定を変更したので一気に滝上町の渓谷公園キャンプ場まで移動する。途中の街で食料補給しながらになる …
岩尾内湖では釣りが出来る、なのでキャンプと釣りの人も多い。釣りやすそうな場所にはしっかり人が入っている。ここではアメマスやニジマスも釣れる、小型のアメマスが多いが大物もいるはずである。ただ休日は人が多く難しい釣りになる …
羆の濃密な生息地域に入り釣りをするので、朝夕は避けて真昼間に釣ることになる。ポイントは昨年探してあったので迷うことはない、しかしどこで羆に合うか分からないので十分注意しながらの釣りになる。運悪く人が入ってる場合は諦める …
釣り旅北海道も2日目の知床半島カラフトマスフィッシングも空振り終わってしまった、これから北海道のビッグトラウトを狙う旅になる。しかし北海道とはいえそう簡単に大型ニジマスが釣れるわけではない、場所や時期などがマッチングし …
釣り旅北海道で北海道に上陸した、車中泊後にさっそく前に釣れたポイントに向かう。しかし思っていた河川は濁りが入り釣りが出来る状態ではない。これでは大きく場所を変更する必要がある、それでも濁りの少ない河川はあるので移動さえ …
初秋のメインイベントの釣り旅北海道が始まった、北海道までは新日本海フェリーの旅になる。船旅は約19時間の旅になるが飲んで寝て食べるとあっという間に到着する、到着がPM8:30になってしまうので釣り場に近いところで車中泊 …
来週からスタートする釣り旅北海道、夏の間ボランティアが忙しくてキャンピングカーはお休みしていた。7月後半に法定1年点検を受けた以来稼働させていない、なので1度すべての動作確認をかねて近場のオートキャンプ場(大淀西海岸ム …
東北では青森の奥入瀬川サーモンフィッシングで楽しんだことはあるものの、そのほかの渓流釣りなどは行っていない。我が家にとってはまったく未知のエリアである、そこで来年はキャンピングカー「コルドバクルーズ」の2人旅で観光をか …
いよいよキャンピングカー「コルドバクルーズ」で行く釣り旅北海道、9月に入ったのでそろそろ準備を始めることにした。今回はフェリーから2日目の知床釣行まで息子(三男)が同行することになった、「コルドバクルーズ」では大人2 …