2022年の荒川サーモンフィッシングは厳しい状況でも楽しめた
昨年は荒天で調査中止になってしまった荒川サーモンフィッシング、今年も深夜からの雨で増水気味になっている。荒川ではコロナ禍でも中止になることはなかったが大雨増水の日は中止になってしまうことがある。早朝、雨の中受付に向かう …
60歳で定年退職して黄金期の暮らし方を考えていきます!!
昨年は荒天で調査中止になってしまった荒川サーモンフィッシング、今年も深夜からの雨で増水気味になっている。荒川ではコロナ禍でも中止になることはなかったが大雨増水の日は中止になってしまうことがある。早朝、雨の中受付に向かう …
三面川サーモンフィッシングは初めて参加する、受付もポイントも何もわからないことだらけである。深夜に到着するので下見をすることもできない、前夜から長距離を走行して深夜の3時頃到着した。受付場所らしいところには先着している …
キャンピングカー「コルドバクルーズ」で行く釣り旅サーモンフィッシングの第2弾は妻との2人旅になる。前回使った全国旅行支援が良かったので車中泊ではなく旅館に宿泊することにした。旅館に泊まることで現地の豊かな料理を味わうこ …
釣り旅サーモンフィッシング第2弾は初めての三面川と久々の荒川サーモンフィッシングにチャレンジすることになった。2人旅なので宿泊を中心で楽しむことにした。ただ三面川は初めてだし荒川も8月の大増水で大きく流れも変わっている …
富山県小川で開催されているサーモンフィッシングは1人旅で釣行した、ちょうど始まった全国旅行支援と宿泊補助券を使って非常に安価な旅となった。また高速道路も平日料金なので「速旅」を使い高速料金も節約した。やはり宿に宿泊する …
先週は富山県の小川にサーモンフィッシング、海岸でのサーフフィッシングでたくさんの魚が釣れた。食べない魚はキャッチ&リリースになるがサーモンフィッシグではリリースが禁止のところが多い、なので釣った魚は持ち帰り食べる必要が …
初めての小川サーモンフィッシング、場所も何もわからないことだらけである。前日に宿泊するので下見をすることにした。しかし見たところ釣れそうな範囲は少なそうだ、サケ捕獲用ヤナから河口にかけては浅いので釣りは難しい。たくさん遡 …
小川サーモンフィッシングの前日に約400kmを走って旅館に宿泊する、目の前にはヒスイ海岸が広がる場所にある。この海岸ではハマチ・ヒラメ・マゴチ・スズキ・マダイまで釣れるらしい、急深になっているのでベイトを追って青物が入っ …
今回の釣り旅は全国旅行支援と速旅を使い、小川サーモンフィッシングに向かうことにした。1人旅であることと1日400km以上を走ることから、旅館に泊まってゆっくりしてサーモンフィッシングにチャレンジし帰宅することにする。 ■ …
本州のサーモンフィッシングは申込受付に対して希望者が多く抽選になることが多い、またインターネット申し込みの場合も受け付け開始時に申し込みが集中してなかなか思うようにいかないことが多い。2022年のサーモンフィッシングの申 …