2022年9月の釣り旅北海道はいつものように新日本海フェリーで始まった
キャンピングカー「コルドバクルーズ」で行く釣り旅北海道は6月に続いて今年は9月も旅立つことが出来た、台風11号の動きも気なるが自然のことなので仕方がない。天候だけは成り行きに任せるほかない、ただ北海道は広大なので楽しめる …
60歳で定年退職して黄金期の暮らし方を考えていきます!!
キャンピングカー「コルドバクルーズ」で行く釣り旅北海道は6月に続いて今年は9月も旅立つことが出来た、台風11号の動きも気なるが自然のことなので仕方がない。天候だけは成り行きに任せるほかない、ただ北海道は広大なので楽しめる …
9月の釣り旅北海道の方向性はほぼ決まってきた、延べ竿のサーモンフィッシングは浜益川が「落選」したのでなくなった。そのため久々にイトウ釣りを追加することにした。ロッドはサーモンロッド(延べ竿)で良いが仕掛けは違ってくる、道 …
キャンピングカー「コルドバクルーズ」で行く9月の釣り旅北海道、9月は多様なトラウトが釣れるので楽しみである。釣れるトラウトに合わせたタックルを準備する、残念ながら浜益川サーモンフィッシングについては「落選」してしまったの …
キャンピングカー「コルドバクルーズ」にはギャレーが設備されている、また電子レンジも搭載しているので大抵の調理は可能である。1人旅では最低限の食事になることが多いが、自宅では家族の夕食調理もしているので料理には困らない。し …
今年は浜益川サーモンフィッシングが開催予定になっていたので申し込みを行った、浜益川は2016年から釣行していながせっかくなので計画に繰り入れようと思う。下流域は延べ竿で釣れる場所はないが上流域は竿を出すことが可能である。 …
新型コロナによる釣り旅のキャンセルが続いた、2年ぶりの9月は知床も含めた釣り旅北海道を楽しみたい。今回も引き続き1人旅になるが、いろいろな魚種が楽しめる時期なのでしっかりプランを立てておきたい。仕事(ボランティア)の間に …
キャンピングカー「コルドバクルーズ」も購入して約2年になり、来月には初めての車検を行う。また今回の釣り旅北海道で少し気になったサブバッテリーの低下についても考えてみることにした。キャンピングカー生活では電気は重要なポイン …
キャンピングカー「コルドバクルーズ」にはカセットトイレがセットされている。キャンピングカーにトイレは不要といわれることも多いが実際どうか?トイレを使う時や使わない時を釣り旅で実感してきた。間違いなく観光地を道の駅中心に巡 …
キャンピングカー「コルドバクルーズ」の釣り旅北海道、キャンプ場と道の駅を利用して巡った。今回も1人旅だったのでリスクを抑えるため河原など自然の中で車中泊をすることなく安全な道の駅と公園を利用した。またオートキャンプ場は電 …
キャンピングカーで行く2022初夏の釣り旅北海道、この時期は少し難しい釣りになると思っていた。雪代が残っているかもしれないし、2年ぶりなのでポイントも変化しているかもしれないからである。一番良い時期に行くことができないの …