いよいよ釣り旅が始まった、スタートは自宅から長野(安曇野)まで一気に北上する。名古屋から中央道に入り中津川で降りて国道19号線を塩尻まで中山道を走る。そして途中の木曽福島で昼食(そば処)して、釣りもせずに安曇野に向かって行く。なお本日は道中なので道の駅で車中泊して翌日からの釣り旅に備えることになる、しかし昨晩からの大雨で車窓から見える木曽川はコーヒー色の大濁、梓川も増水しているので数日間は厳しい釣りになるかもしれない。
■木曽路
時間を短縮するなら高速の中央道を安曇野まで走るのが良い、しかし中央道も工事が続いているようなので中津川からは中山道を走ることにした。国道19号はトラックは多いものの信号も少なく快適なドライブである、ただ昨晩からの雨が所々で降っているので川の増水が心配になる。

■そば処「とちの屋」
昨年の釣り旅では出発が遅れ閉店時間(15:00)に間に合わず諦めたそば処「とちの屋」、今回は時間に余裕を持って出発できたので何年かぶりに入店することが出来た。

以前はよく木曽川に釣りに来ていたの利用したそば処である、もりもかけも美味しいので両方を食べていたころが懐かしい。しかし今では両方はむりなのでもり蕎麦(2枚)を注文、それでもお腹は一杯になる、お店は変わってなかったが少し国際色が豊かになっているような気がする。

■道の駅安曇野松川「寄って停まつかわ」
閉店時間が18:00なので地元の特産品や食堂も利用可能である、ここでわさび漬けとおつまみを購入して車中泊に備えることが出来た。またトイレは広く綺麗でウォシュレットにも対応していて快適に利用できる、キャンピングカーのトイレも使えるが夜間や緊急用なので公衆トイレを利用させてもらう。ここではお願いとして1日以上の滞在はお断りになっているものの一晩程度の車中泊なら問題ないので多くの車中泊の車で賑わっていた。

ここで車内のテレビの電源が入らないトラブルが発生、これからずっとテレビなしではたまらない。取りあえずはカーナビのテレビで対応するが、明日は家電販売店を探して新しく購入するしかなさそうである。
■犀川の釣り
さて釣行の初日は犀川の支流に入る、しかし雨の影響か雪代か増水していて釣り難い。それでも昨年の失敗から釣り券は前日に購入しておいた、そしていきなり昨年40cmオーバーのニジマスが釣れたポイントに入ったものの2匹目のドジョウは出ずに終わった。

場所を変えて釣るものの当たりも無いので早々に諦めてドンキに向かった、幸い超特価(9,980円)で17インチポータブルTVが購入できたのでラッキーであった。

■まとめ
いきなりのトラブルがあったものの無事に釣り旅はスタートできた、増水などで釣れないのは仕方がない立ち止まっていても始まらないので先に進むことになる。これから先も釣れないことは無いだろうし、トラブルも発生すると思っている。年に2回の長期の釣り旅であるトラブルも楽しみながら、これから先に進みたいと思っている。
