忠類川サーモンフィッシングは2年連続の中止となった
今年の忠類川サーモンフィッシングについても昨年に続いて中止になってしまった、近年は道内のトラウトフィッシング中心の釣行でも忠類川サーモンフィッシングは訪れていた。北海道のトラウトフィッシングは楽しいし、釣り旅でいろいろな …
60歳で定年退職して黄金期の暮らし方を考えていきます!!
今年の忠類川サーモンフィッシングについても昨年に続いて中止になってしまった、近年は道内のトラウトフィッシング中心の釣行でも忠類川サーモンフィッシングは訪れていた。北海道のトラウトフィッシングは楽しいし、釣り旅でいろいろな …
トイファクトリーキャンピングカー「コルドバクルーズ」の対面ダイネットシートは運転席と助手席の背面を利用することで実現している。なので運転中には対面シートが使えない、停車してからシートを前に倒して座面を取り付けることになる …
伊勢志摩サーフのキャスティングで使っているシマノ「ソルティアドバンス」ジグショアロッドでS100MHである。しかしロッドの自重が270gもあり持ち重みが大きくて長時間のキャスティングでは疲れることになる。ポイントで購入し …
キャンピングカー「コルドバクルーズ」で行く釣り旅北海道、新型コロナウィルス感染症対策のなかでは外食ではなく自炊が基本になる。釣り旅では早朝から釣りをすることが多く朝食抜きで釣りをすることが多い。しかし釣った後の空腹感は半 …
キャンピングカー「コルドバクルーズ」で行く釣り旅北海道、新型コロナウィルス感染症対策のなかでは外食ではなく自炊が基本になる。コルドバクルーズの冷蔵庫は冷凍食品も保存できるのでスーパーに買出しに行かなくても保存食でまかなう …
北海道にも「緊急事態宣言」が発出されてしまった、現在のところ5月31日までだが延長も十分もありえる。しかし、延長しても変わらない気がする、変異種によりいままでの感染症対策では難しと思っている。ピークアウトさせて現状維持し …
庄川(岐阜県)のオートキャンプはキャンセルに、代替えとして近くの堤防に釣りに行くことにした。前夜に堤防近くの海辺の公園で車中泊する。夕食は最近購入したメスティンでパエリアを作って食べることにした、翌朝に堤防へ行くとなんと …
釣り旅用のスピニングリールは知床半島のカラフトマス釣りにしか使っていない、原則は本流延べ竿を使うのでルアーはあまり使ってなかった。最近はサーフでソルトウォーターフィッシングをするため新規にリール(4〜5000番)を揃えて …
昨年末から始めたソルトウォーターフィッシング、狙いはヒラメだがマゴチもターゲットである。今のところヒラメもマゴチも釣れたのは超ミニ(リリース)サイズ、しかし暖かくなった海では生命感が溢れていた。久しぶりの大型魚とのビッグ …
三重県と岐阜県に「まん延防止等重点措置」が、そして愛知県に「緊急事態宣言」が発令された。オートキャンプと釣り、しかもキャンピングカーなので新型コロナの感染のリスクは極めて少ない。しかし不要不急の県外移動の自粛が求められる …