定年退職から3年が経過、物忘れ対策につづけているブログ生活
定年退職から3年が経過、物忘れ対策につづけているブログ生活は10年以上になる。ただし本格的にブログを書くようになったのは定年退職してからである。最近の釣り旅では大切なロッドとリールを現地に忘れてきてしまった。このまま「認 …
60歳で定年退職して黄金期の暮らし方を考えていきます!!
生活、ランニング、音楽、お酒など
定年退職から3年が経過、物忘れ対策につづけているブログ生活は10年以上になる。ただし本格的にブログを書くようになったのは定年退職してからである。最近の釣り旅では大切なロッドとリールを現地に忘れてきてしまった。このまま「認 …
携帯(モバイル)の料金プランはたくさんあって選択は難しいのが現状である、しかし楽天モバイルでは「Rakuten UN-LIMIT VI」1年間無料があり「Rakuten Wi-Fi Pocket」の購入で使用することにな …
定年年退職した諸先輩方などに話を聞いていると、ほとんどの人が暇なので・・・って言われる。私の場合はどうか?休日はボランティアの仕事(公益財団理事)があるので忙しいし面倒だ。面倒な人付き合いの解消に定年退職をチョイスしたは …
ボランティア活動で東京へ行くことになった、ただし1泊2日の最低限で行動することで感染リスクを最低限に抑える。それでも移動や食事中のリスクは伊勢志摩に比べると高いので要注意だ。 ■今回の移動 伊勢〜名古屋〜東京(品川)、品 …
一昨年の9月に転落して負傷した左足の捻挫(小さな骨折あり)、もう1年半がたった。半年間はまともに歩くことが出来なかったし、筋力も低下してスロージョギングを始めるまでには時間が掛かった。しかも加齢による回復力の低下は著しく …
新型コロナ感染症の収束しない中、ボランティア活動の会議で大阪に行くことになった。もちろん感染症対策は万全にして食事も自宅に戻ってから行った。 ■大阪(道頓堀)の人出 毎年、この時期には全国の理事・評議員が集う会議の開催で …
「青雲の志」とは、徳を磨いて立派な人になろうとする、功名を立て立身出世すること・・・自身にはあまり関係のないことなのだけど、人生を良く生きたいという気持ちは維持していると思っている。これからのためにも一度、振り返ってみた …
ドコモの通信プラン、いままでXi(クロッシー)4Gのベーシックパックプランを使っていた。しかしスマホを5G対応のAQUOS sence5 SH-53Aに機種変更の際に、5G対応のギガホライトにプラン変更を行った。そこで今 …
「AQUOS sense SH01K 」の動作が不安定になりLINEやカメラのアプリも立ち上がりが遅くイライラすることが多くなり困っていた。ドコモより2月5日発売の限定色先行販売の「AQUOS sense5G SH-53 …
以前から動作が悪くなってきていた「AQUOS sense SH01K 」、最近ではLINEやカメラのアプリも立ち上がりが遅くイライラすることが多くなり困っていた。5Gエリアも4月末には付近に拡充されるようなので安価な5G …