定年退職後もボランティアの役員を続けていたので休日は忙しくしていた、特にゴールデンウィークは大きなイベントがありほとんどボランティアに時間を費やしていた。今年からは役員を退任したので時間を拘束されることが無くなった、しかしゴールデンウィークは何処に行っても人が多い、また料金も特別料金になっていて年金生活者には厳しくなる。しかも観光地に住んでいるのでメインの道路も大渋滞が発生する、そんな理由でまったく予定を入れていない退屈なゴールデンウィークになっている。
■退屈なゴールデンウィーク
一般的には4月29日(火)の天皇誕生日からとなり、平日の3日間を挟んで5月6日(火)までとなる。しかし4月28日(月)を休むと、4月26日(土)から4月29日(火)の4連休となる。そして後半は5月3日~6日までの4連休である。会社によっては通して休暇にする場合もあるだろうし、有給休暇を取得する人もいるだろう。そうなると11連休になる人もいる、そしてその間の平日はいつもと違い休日に近い日になることになる。
<4月~5月ゴールデンウィーク>
普段から連休になっている無職の生活者はこの期間はあまり動きたくはない、あえて人の多いこの期間に旅行やゴルフ、釣りなどに行くことはないと思っている。しかしそうなると期間中は何もしなくなり暇になってしまう、こんなことは初めてなので少し困惑してしまっている。
■何かをする?
いままでこんなことは無かったのでさすがに考えてしまった、しかし家に居ながら出来ることを考えると実はやるべきことはたくさんある。ただメリハリがない、修繕する・片づける・掃除をする・洗車をする・本を読む・テレビを見る・ボーっとする・勉強する・・・しかし何かしらの楽しみがないのである。

■体力の低下は抑えたい
ゴールデンウィーク期間の11日間をのんびりまったりしていたのでは体も頭も鈍ってしまうので、日頃行っているウォーキングは続けたいと思っている。また釣れなくとも人の少ない?近くのサーフに釣りに行くことに、そしてゴルフは連休前と明けに行くことにする。さらに簡単なエクササイズも量を増やして続けたい、しかしそれでも何か物足りないのである。

■まとめ
暇になったことの無かったゴールデンウィーク、しかし今年から暇になってしまった。「何もしな贅沢」も良いが11日間も要らない、やはり常に何かにチャレンジしていたい。それでも今年はやり残している旅のビデオ編集など家でできることを中心に行いたい、そしてもう少し何かできないか考えてみようと思っている。
