キャンピングカーハイエース4年目の車検とメンテナンス
キャンピングカー「コルドバクルーズ」ハイエースが2回目の車検を受ける、車両の車検はハイエースと同じなので三重トヨペットに依頼する。ほぼ4年間乗って大きなトラブルもない、走行距離は約3万kmで日常には使っていない。それで …
60歳で定年退職して黄金期の暮らし方を考えていきます!!
キャンピングカー生活やDIY
キャンピングカー「コルドバクルーズ」ハイエースが2回目の車検を受ける、車両の車検はハイエースと同じなので三重トヨペットに依頼する。ほぼ4年間乗って大きなトラブルもない、走行距離は約3万kmで日常には使っていない。それで …
キャンピングカーの電源確保に購入した中型のポータブル電源(1,200W)、キャンピングカーのサブバッテリー(鉛)に加えリチュウムイオン(リン酸鉄)のポータブルバッテリーを追加したことで車内の電気状況が大きく改善すること …
キャンピングカーでのテレビ視聴にはさまざまな問題がある、自宅の様にアンテナが固定されていないので上手く映らないことが多い。今までもいろいろ改善策を試してみたが、満足できるレベルに達していない。それでも少しでも良くなる …
キャンピングカーの基本的な電源はサブバッテリー(鉛)で、ディープサイクルバッテリーを使っている。たくさんの電気が必要なキャンピングカーでは必需品になる、しかし使いすぎると充電も時間が掛かるので使い方には気を使うことにな …
6月の釣り旅東北・北海道が間近になってきた、そろそろ準備を始めておきたい。最近は物忘れも多くなってきているので気を付けたい。忘れ物をすると現地での再購入や取りに帰る時間も無駄になるので釣り旅全体の準備チェックリストを作 …
春になり暖かい日も多くなってきた、春に渓流釣りも行ったのでキャンピングカーも相当汚れてきた。しかしキャンピングカーの洗車は想像通り大変だ、洗車面積が広いし高さもある。トイファクトリーのキャンピングカー「コルドバクルーズ …
キャンピングカーのテレビ視聴は以前から悩んでいた、基本的にはカーナビからAVケーブルでTV映像をモニターして見るようにしている。カーナビはTV受信感度が良いので、大抵の場所でテレビを見ることが出来る。また19型のテレビと …
キャンプや釣りのオフシーズンにはキャンピングカーの快適化の整備などをすることが多い。しかしキャンピングカーコルドバクルーズも3年目になり、ほぼ快適化も完了してきた。それでもまだまだ不便な点も残っていた、そこで今回はステ …
定年後にキャンピングカーの釣り旅を本格的に始めた、それまではの釣り旅では飛行機とレンタカーにホテルを使っていた。キャンピングカーで行く釣り旅はメリットも多いがデメリットも多い、キャンピングカーは高価な買い物になるので気 …
釣り旅のシーズオフの間に使いずらかったところの改善を行っている、キャンピングカー「コルドバクルーズ」にロッドが場所をとらずに素早く取り出せるようにロッドホルダーを付けている。手前にはちゃんとしたホルダーを付けていたが奥 …