北海道まで新日本海フェリーと東北までキャンピングカーで北上、どちらが安い
今回の釣り旅は東北を経由して釣り上がる、今までの往復を新日本海フェリーで行く釣り旅とは大きく違っている。しかし復路は新日本海フェリーで帰るため、夏旅GOGO割を予約しようとしたところ値上げがされていことに気が付いた。そ …
60歳で定年退職して黄金期の暮らし方を考えていきます!!
Fishing tour Hokkaido
今回の釣り旅は東北を経由して釣り上がる、今までの往復を新日本海フェリーで行く釣り旅とは大きく違っている。しかし復路は新日本海フェリーで帰るため、夏旅GOGO割を予約しようとしたところ値上げがされていことに気が付いた。そ …
初めて東北を釣り上がる旅が近づいてきた、具体的な準備はこれからになるものの概ねのルートは決定した。また津軽海峡フェリーの日程に合わせて北上ルートを検討し、1週間を掛けて北上して北海道に上陸する予定である。東北は青森以外 …
6月に行く釣り旅北海道は東北を経由して、北海道に上陸する計画を立てている。自宅から約1,200kmの北上して途中観光で恐山にも立ち寄りたい。そのため今回は大間まで行って北海道に渡ることにした。北海道までのフェリーは津軽 …
4月の前半にも岐阜県の庄川に渓流釣りとキャンプに行ってきた、しかし荘川町は最低気温がマイナスになるような場所である。昨年は咲き始めていた桜も今年はまったく開花もしていなかった、また美味しい蕎麦を食べる予定であったお店 …
4月に入り桜も開花すると山や川が私を呼んでくる、いつものように渓流釣りに行ったりして活動的になる。そして何よりも旅の途中で食べる蕎麦、釣った渓魚を頂きタラの芽の天ぷらを食べるのが恒例になっている。 ■渓流釣りの旅 最 …
本流釣りに使っている主なウェーダーはダイワ製のソックスタイプにウェーディングシューズを使ってきた。ウェーダーは消耗品なので比較的安価なものを使っていた、しかしシマノになかなか良さそうなウェーダーが販売されていたので少し高 …
暖かくなってきたので櫛田川び渓流釣りに行くことにした、1時間半程度で行くことが出来る釣り場である。和歌山県で仕事をしていた経験もあり、高見峠を越えて奈良に抜けるルート上で釣りを楽しんでいた。単身赴任の帰り道なので支流奥 …
今年は6月に東北を釣り上がる釣り旅を計画している、しかしその前に渓流シーズも開幕するので渓流釣りに行きたい。慌てて行ってもまだ気温も低いので良い釣りは望めない、それでも4月になれば山菜も採れるし釣れなくても楽しめるであ …
今年は東北で釣りながら北上して北海道の釣り旅に向かうことにした、北海道では羆であるが東北ではツキノワグマが出没する。そうなるとますます熊と遭遇してしまう確率増える。熊対策はいろいろしているものの不安が残る、そんなとき「 …
今年は東北ルートで北海道の釣り旅に向かうことにした、そこで東北エリアの河川の情報収集をしている。しかし東北にはワクワクするような河川も沢山ありすぎる、しかも自宅から大間迄は最短ルートでも約1,200km以上を走破する …