初めての三面川サーモンフィッシングは厳しい状況の釣りになった
三面川サーモンフィッシングは初めて参加する、受付もポイントも何もわからないことだらけである。深夜に到着するので下見をすることもできない、前夜から長距離を走行して深夜の3時頃到着した。受付場所らしいところには先着している …
60歳で定年退職して黄金期の暮らし方を考えていきます!!

三面川サーモンフィッシングは初めて参加する、受付もポイントも何もわからないことだらけである。深夜に到着するので下見をすることもできない、前夜から長距離を走行して深夜の3時頃到着した。受付場所らしいところには先着している …
キャンピングカー「コルドバクルーズ」で行く釣り旅サーモンフィッシングの第2弾は妻との2人旅になる。前回使った全国旅行支援が良かったので車中泊ではなく旅館に宿泊することにした。旅館に泊まることで現地の豊かな料理を味わうこ …
普段使いにキャンピングカーは使いづらい、駐車場にも気を使うし燃費も良くないからである。今でも燃費の良いハイブリッドを日常使いに乗っている、またボランティアで長距離を走ることも多い。キャンピングカーを購入するまでは軽(ジ …
来年はボランティアの国際大会で他国の人たちと話す機会がある、さらにはその式典の場で英語のスピーチもしなくてはならない。正直原稿を見ても相手に伝わる英語をスピーチすることは無理だと思っている、英語の発音などしたことないので …
先週からほんとうに天気が良い、ただ少し風あるのと潮が微妙なので考えていた。しかし今週は潮も良くなってきている、また今週も週末にはボランティアの仕事になるので行けるうちに行っていこうと思ったのだ。近場でいつもの伊勢志摩サ …
釣り旅サーモンフィッシング第2弾は初めての三面川と久々の荒川サーモンフィッシングにチャレンジすることになった。2人旅なので宿泊を中心で楽しむことにした。ただ三面川は初めてだし荒川も8月の大増水で大きく流れも変わっている …
富山県小川で開催されているサーモンフィッシングは1人旅で釣行した、ちょうど始まった全国旅行支援と宿泊補助券を使って非常に安価な旅となった。また高速道路も平日料金なので「速旅」を使い高速料金も節約した。やはり宿に宿泊する …
先週は富山県の小川にサーモンフィッシング、海岸でのサーフフィッシングでたくさんの魚が釣れた。食べない魚はキャッチ&リリースになるがサーモンフィッシグではリリースが禁止のところが多い、なので釣った魚は持ち帰り食べる必要が …
暑かった夏も過ぎて初秋の釣り旅北海道も楽しんだ、暑さや天候の不順もあり伊勢志摩サーフにはあまり行くことはなかった。釣り旅北海道で十分楽しめたし、10月になると本州のサーモンフィッシグも始まってくる。しかし季節もよくなっ …
初めての小川サーモンフィッシング、場所も何もわからないことだらけである。前日に宿泊するので下見をすることにした。しかし見たところ釣れそうな範囲は少なそうだ、サケ捕獲用ヤナから河口にかけては浅いので釣りは難しい。たくさん遡 …