2021年の荒川サーモンフィッシングは開催予定になっているが・・・
新型コロナの拡大で北海道の忠類川・浜益川などのサーモンフィッシングは2年続けて中止になった。しかし本州では新潟県を始めいくつかの河川では開催予定になっている。本来であればそろそろ受付が始まっていたが、新型コロナ影響で受付 …
60歳で定年退職して黄金期の暮らし方を考えていきます!!
新型コロナの拡大で北海道の忠類川・浜益川などのサーモンフィッシングは2年続けて中止になった。しかし本州では新潟県を始めいくつかの河川では開催予定になっている。本来であればそろそろ受付が始まっていたが、新型コロナ影響で受付 …
1年振りの北海道なので先ずは釣り道具をしっかり準備しておきたい、トラウトフィッシングに続いて知床半島のタックル準備も検討した。釣り旅ではそれ以外にも海でも釣ることが出来るので予備の釣り道具として持って行くことも忘れてはな …
新型コロナ感染症の拡大が続き大変な状況になってきたが、キャンピングカー「コルドバクルーズ」で行く9月の釣り旅北海道は予定通り行くように準備を始めた。このままワクチン接種が進めば9月には落ち着いて「緊急事態宣言」も解除され …
釣り旅北海道では多少の新型コロナのリスクもあるが、渓流にも最大リスク羆との遭遇がある。25年近くも毎年のように北海道に行くと何回かは羆と遭遇している、しかし襲われたことはないが、危険な状態になったことはある。今年の北海道 …
「緊急事態宣言」が再発令され、東京オリンピックも無観客で開催されるようになった。7月中にはワクチン接種が完了(2回目)する。感染リスクが平常生活より極めて少ないキャンピングカーの釣り旅であるが、このままで感染拡大が続くと …
「緊急事態宣言」が解除されて、東京オリンピックも開催されるようだ。変異種によりいままでの感染症対策では難しと思っているが、7月中にはワクチン接種が完了(2回目)する。感染リスクが平常生活より極めて少ないキャンピングカーの …
今年の忠類川サーモンフィッシングについても昨年に続いて中止になってしまった、近年は北海道のトラウトフィッシングが楽しく、あえて人の多い浜益川サーモンフィッシングに行くことは無くなっている。浜益川ではキャッチ&リリース区間 …
今年の忠類川サーモンフィッシングについても昨年に続いて中止になってしまった、近年は道内のトラウトフィッシング中心の釣行でも忠類川サーモンフィッシングは訪れていた。北海道のトラウトフィッシングは楽しいし、釣り旅でいろいろな …
釣り旅用のスピニングリールは知床半島のカラフトマス釣りにしか使っていない、原則は本流延べ竿を使うのでルアーはあまり使ってなかった。最近はサーフでソルトウォーターフィッシングをするため新規にリール(4〜5000番)を揃えて …
いよいよ春本番になってジョギングコースの桜も満開、釣りシーズンも始まることになる。しかしボランティアの職責がいきなりアップし中部エリアの長になってしまった。これからは地域だけではなく全国会議に出席する必要がでてきた、毎月 …