釣り旅北海道 新日本海フェリー「すずらん」の旅で始まった
新日本海フェリーは深夜00:30に出航する、今回利用したのは敦賀港から苫小牧東港。敦賀港に到着したのは午後10時であった。 受付はインターネットで事前に行っていたので発券の処理も不要、友人と待ち合わせ係員の指示に従って乗 …
60歳で定年退職して黄金期の暮らし方を考えていきます!!
キャンピングカー生活やDIY
新日本海フェリーは深夜00:30に出航する、今回利用したのは敦賀港から苫小牧東港。敦賀港に到着したのは午後10時であった。 受付はインターネットで事前に行っていたので発券の処理も不要、友人と待ち合わせ係員の指示に従って乗 …
マイクレソンボヤージュの電源はサブバッテリー2台で確保しているが、ACは400Wインバーターを使っている、その使い道を確認しておこう。 私が使用している主な電気機器の消費電力は概ね以下の通りになる 電気機器 消費電力 使 …
釣り旅北海道、今回は男二人旅である。普段は家内と二人旅なのだか男二人がダブルで雑魚寝はいただけない。そこで後部のダブルベットとバンクベットに分かれて寝られるよう少しレイアウト変更を行った。 通常の二人旅では後部のダブルベ …
いよいよ釣り旅北海道が来月に迫ってきた、冬季に遠出をしていなかったキャンピングカークレソンボヤージュを駆ってキャンピングカーの点検を春の渓流釣りをかねて単独釣行で行った。春の渓流釣りは遠路(高原川・木曽川)が多かったが、 …
マイキャンピングカー クレソンボヤージュ タイプRの内装を動画で見てみた。写真より分かりやすいと思うので参考にしていただければと思います。 今回はエントランスから入って内装を下記の順に紹介していきます。 キャンピングカー …
春本番やっと暖かくなり、サクラも満開になりました。冬の間サボっていたクレソンボヤージュ タイプR キャンピングカーの洗車をすることにしました。しかしキャンピングカーの洗車は大変な作業で特に天井は危険も伴う作業になります。 …
昨年の6月、キャンピングカーのテレビにスマホ画面をミラーリングできる機器を取り付けた。山奥などワンセグTVの電波が届かないような場所でも携帯であれば何とか接続できる。 キャンピングカーの中でテレビが見れないのは寂しい・・ …
少し前に安定した充電のためにCTEK充電器の導入を検討することにしたのだが・・・ 前回の記事 クレソンボヤージュ キャンピングカー充電の悩み CTEK充電器を導入することで今までより安定した走行充電が可能になるのだが、単 …
クレソンボヤージュ タイプRの内装はDIYも含め2人釣り旅仕様にして、釣り旅北海道を楽しんでいます、今回はその内装を紹介したいと思います。 もくじ (1)エントランスとテレビ台 (2)ダイネット (3)キッチンと冷蔵庫 …
よく言われる「車中泊」の是非、車中泊マナーの厳守とかいわれてますが、基本的なマナーを守れば道の駅等の駐車場で車中泊することは悪いことではないと思っています。しかし、やむを得ない場合以外は出来る限りオートキャンプ場に宿泊し …