右肩の痛みが治らないので「ぶら下がり健康器」を購入してみた
五十肩というかこの夏から右肩が上がらなくなってしました、上がらないことはないのだが痛くて上げられないのだ。こんなことは初めてである、もちろんいつも痛いわけでない、肘を肩から上にあげなければ何んともない。なのでサーフキャス …
60歳で定年退職して黄金期の暮らし方を考えていきます!!
生活、ランニング、音楽、お酒など
五十肩というかこの夏から右肩が上がらなくなってしました、上がらないことはないのだが痛くて上げられないのだ。こんなことは初めてである、もちろんいつも痛いわけでない、肘を肩から上にあげなければ何んともない。なのでサーフキャス …
前回の合歓の郷では楽に100切りを達成、ティショットがラフやバンカーに入ったら無理して狙わず花道に運ぶゴルフを徹底した。暑い中で熱中症寸前であったがバーディも2つ、最終ホールで9打を叩いてスコアを崩したがそれでも「95」 …
新型コロナ感染症の急激な減少で日常生活が戻ってきた、しかしコロナ感染症が無くなったわけではないのでコロナ対策は継続していくことが必要だと思っている。ボランティ活動においても同様でコロナ対策ガイドラインの徹底を呼び掛けてい …
20代の前半、トラッドファッションが人気だったころに購入したバラクータG9。お気に入りでボロボロになるまで着ていた、若かったのであまり似合っていないかったと思っている。今になってほしいと思ったのはやっぱり映画で見る高倉健 …
「緊急事態宣言」解除後の大阪(難波)にボランティアの仕事で向かうことになった、近鉄特急1本で行くことができるので便利である。今までも「緊急事態宣言」下においても毎月のように会議に赴いていたので人流の増加が良く分かった出 …
今日から10月になった「緊急事態宣言」が発出されていた9月までのことは忘れて、新たな気持ちで10月以降を生活して行きたい。一般的にも10月は衣替えになって衣装も変えることになる、わたしも衣だけではなく色々冬モードに切り …
定年退職間際の健康診断で便潜血があり精密検査を受けることになり、そこで内科で内視鏡を入れることになった。そしてこの診療から気にしていた高血圧の治療も行うことになった。その後高血圧薬治療は3年以上たった、以後降圧剤を増や …
我が家のテレビは光回線を使って視聴している、自宅とテレビの電波塔と間に高い建物があり電波状況が悪かったことから光にしている。その後、地デジが導入されているので解消されたと思っているがBSやSKY(スカパー)もアンテナなし …
「中部電力ミライズ(株)から買取期間満了のお知らせおよび満了後の買取契約のお手続きほうほうについて」の案内が郵送されてきた。家庭用の太陽光パネルを設置してから約10年が経過、固定価格買取制度(FIT)が満了することになる …
先日、新型コロナ禍で立入禁止になっている漁港を避けてソルトウォーターフィッシングをしたのだが・・・人のいない現地に向かう際に、岬の山場を越えることになった。真夏の陽が照り付ける中あっという間に汗が吹き出してくる …