サーフのライトジギングで使うジグの塗装剥がれ防止コーティングを考えた
富山のサーフで使ったメタルジグ、青物(フクラギ)にも有効であった。しかし手前のサーフにはゴロタ石になっていてルアーの損傷が激しい、2回行っただけでも塗装が剥げてしまった。伊勢志摩のサーフは砂浜なので塗装は剥げることは …
60歳で定年退職して黄金期の暮らし方を考えていきます!!
富山のサーフで使ったメタルジグ、青物(フクラギ)にも有効であった。しかし手前のサーフにはゴロタ石になっていてルアーの損傷が激しい、2回行っただけでも塗装が剥げてしまった。伊勢志摩のサーフは砂浜なので塗装は剥げることは …
暑かった夏も過ぎて初秋の釣り旅北海道も楽しんだ、暑さや天候の不順もあり伊勢志摩サーフにはあまり行くことはなかった。釣り旅北海道で十分楽しめたし、10月になると本州のサーモンフィッシグも始まってくる。しかし季節もよくなっ …
驚くほど速く梅雨が明けてしまい気温も急上昇、伊勢志摩サーフ(二見)も夏になってしまった。短パンで海に入ると生温い、水温も上昇していて魚も水温の低い深場に移動してしまう・・・💦ベイトになる小魚も涼を求め山水 …
週末はいよいよ2年ぶりの釣り旅北海道に出発する、体力の低下が心配であるものの少しでも頑張りたい。しかし今年は伊勢志摩サーフは不発のままになっている、昨年から始めたサーフフィッシング。昨年の5月には何匹か釣り上げている、キ …
ショアジギング、サーフフィッシングを初めて1年になった、ロッドとリールの購入記録は昨年12月14日。丁度昨年の今頃に初めてキャストしたことになる。今年1年はコロナ過であることで漁港なども閉鎖されている場所も多く近場のサー …
今年から始めたサーフフィッシング、自宅に近い伊勢志摩(二見)サーフでキャスティングを続けた。伊勢志摩にはたくさん良いサーフがある、しかし自宅に近くて気持ちの良い場所は少ない。あまり釣れないので人も少ないかもしれないがその …
TAOYA志摩(大江戸温泉物語)に宿泊してサーフフィッシングを楽しんだ、結果は前述のブログでアップしたとおり53cmのヒラメをゲットすることが出来た。大漁ではないがヒラメが釣れたので良しとしたい、また部屋から見える海は最 …
伊勢志摩サーフでなかなかヒラメが釣れないので、ヒラメを求めて鳥羽のサーフでキャスティングすることにした。鳥羽にはたくさんサーフキャスティングができる浜辺がある、緊急事態宣言も解除されているので宿泊してホテルの前にあるサー …
災害級の大雨が続いて先週末のイベントはすべてキャンセルになった、ここ10日間は毎日が雨という状況であった。今日も全国的には不安定な天候になっているが、こちらの予報では今週は大きなくずれはない模様である。今ちょうど大潮にな …
6月に入って伊勢志摩サーフフィッシングが不調である、場所も固定的になってきているのでそれも原因かもしれない。5月には大型マゴチも釣れたが6月になってからは小物や外道ばかりである・・・水温もあがりヒラメなどは深場へ移動した …