フライトで飛ぶ8月下旬の釣り旅北海道のスケジュールが決定した
妻の体調も順調に回復してきているので秋の釣り旅北海道にくわえ8月下旬のフライトで行く釣り旅にも行くことになった。妻も使っていないANAのマイレージも期限内に使わないと勿体ない、この際に久しぶりにフライトで一緒に行くこと …
60歳で定年退職して黄金期の暮らし方を考えていきます!!
妻の体調も順調に回復してきているので秋の釣り旅北海道にくわえ8月下旬のフライトで行く釣り旅にも行くことになった。妻も使っていないANAのマイレージも期限内に使わないと勿体ない、この際に久しぶりにフライトで一緒に行くこと …
6月の初夏に行く釣り旅北海道は妻が治療中なのでキャンセルすることにした。順調にいけば秋の釣り旅北海道には行くことが出来るであろう、それまでは2人旅の釣り旅もキャンセルである。しかし8月になれば静養期間も終わるので下旬 …
2022年度に釣れた魚の大きさを確認する、全体的に不調となったシーズンだが整理することで今後の励みになると思ったからである。対象は釣り旅北海道や地元のサーフなどで釣れたフィッシュである、今年は残念ながら地元のサーフは絶 …
キャンピングカーで行く2022年9月の釣り旅北海道、この時期はいろんなトラウトが釣れる時期なので楽しい釣りになると思っていた。しかし思っていたよりは少し厳しい釣りになった、それでもしっかりトラウトは釣れたので良かったとし …
3日目の釣り旅北海道は4年ぶりの知床半島でのカラフトマス釣り、この時期では余程のことがない限り釣れるであろう。と言うものの釣れない日もあるので侮れない、また台風一過の晴天は約束されているが強風になれば釣りづらい。しかし風 …
キャンピングカー「コルドバクルーズ」で行く9月の釣り旅北海道、9月は多様なトラウトが釣れるので楽しみである。釣れるトラウトに合わせたタックルを準備する、残念ながら浜益川サーモンフィッシングについては「落選」してしまったの …
知床半島のカラフトマス釣りは4年ぶりになる、足を怪我した2019年の釣り旅北海道からコロナ禍による自粛で遠ざかっていた。2019年は妻と息子だけが渡船して、怪我した私はキャンピングカーの中で留守番をすることになった。今回 …
新型コロナによる釣り旅のキャンセルが続いた、2年ぶりの9月は知床も含めた釣り旅北海道を楽しみたい。今回も引き続き1人旅になるが、いろいろな魚種が楽しめる時期なのでしっかりプランを立てておきたい。仕事(ボランティア)の間に …
釣り旅北海道の原点は忠類川のサーモンフィッシングから始まった、1995年から始まった忠類川サーモンフィッシング。1996年に家族で北海道旅行(キャンプ)に行ったとき、標津のサーモン科学館に立ち寄った。そこに置いてあっ …
釣り旅北海道は1997年から始まった、最初は忠類川サーモンフィッシング中心の釣り旅であった。宿泊地は秘境、川北温泉の駐車場でキャンプをしながらの旅であった。しかし忠類川ではサケマスの遡上が少ない場合もある。そして知床半島 …