釣り旅北海道 知床半島 サーモンフィッシング
忠類川から始めた釣り旅北海道、初めて知床半島に向かったのは2003年9月であった。相泊港に3:30に集合して夜明け前の4:00頃出港する。目的地によって違うが約20~30分くらいで各ポイントに到着する。素晴らしい知床の自 …
60歳で定年退職して黄金期の暮らし方を考えていきます!!
忠類川から始めた釣り旅北海道、初めて知床半島に向かったのは2003年9月であった。相泊港に3:30に集合して夜明け前の4:00頃出港する。目的地によって違うが約20~30分くらいで各ポイントに到着する。素晴らしい知床の自 …
夏用に使っていたクラークスのデッキシューズがヘタって来たのでアウトドアシューズを購入することにした、オールシーズン使えて釣行にも使えるデッキシューズを見つけた。本来はFRP船のデッキで滑らないシューズだと思うが普段履きで …
3月下旬になり桜の開花宣言される今の時期には、山菜の王様「タラの芽」も旬になる。里山で採れる山菜として人気があり少し出遅れると道路沿いの「タラの芽」は採られてしまう・・・しかし、自然の「タラの芽」は最高に美味しくなんとか …
釣り旅北海道を初めて20年近くたつ、当初はサーモン狙いであったが次第に多種多様な大型トラウトが釣れることでトラウトもターゲットにして釣るようになった。忠類川サーモンフィッシングが釣り旅の始まりなのでカラフトマスがはじめて …
サーモンフィッシングで始まった釣り旅北海道、大型トラウト釣りは忠類川からほど近い釧路川から始まった。そして北海道の河川を巡る年2回の私の釣り旅が始まった。釣り場所の情報元は「釣り人社」発行の「釣り旅北海道やノースアングラ …
釣り旅北海道はカラフトマスで始まったが、夏休みをずらせて9月初旬に忠類川サーモンフィッシングに参加することもあり、たまにシロザケが掛かることがあった。初めてのシロザケは少しブナが入り始めたメスであった。 シロザケ(チャム …
釣り旅北海道を初めて20年近くたつ、当初はサーモン狙いであったが次第に多種多様な大型トラウトが釣れることでトラウトもターゲットにして釣るようになった。私は忠類川サーモンフィッシングが釣り旅の始まりなのでカラフトマスがはじ …
釣り旅北海道やサーモンフィッシングの旅などはスマホ、デジカメとビデオカメラにウェアラブルカメラさらにはドローンも使って記録しておく。そして、ビデオスタジオなどの画像編集ソフトを使って編集し画像の美しいブルーレイディスクに …
6月下旬の釣り旅は一昨年に続き2回目になる、通常はGW前後と9月初旬になる、今年のゴールデンウィークは10連休となり、仕事をしている家内も連休明けに長期休暇をとることができないので変更して釣り友人と2人で行くことになった …
北海道に釣り旅するようになって20年が過ぎた・・・始まりは、家族との北海道一周旅行でデリカスペースギアを駆ってアウトドア旅行を楽しんだ。北海道の釣りは初めてではなかったが本州での渓流釣りロッドであった。また、知床ではカラ …